インターベンションエキスパートナースとは

どんな資格?

チーム医療の現場では、治療を円滑に進めるためにも、看護師にコーディネート能力やコミュニケーション能力が求められるようになってきています。そんな中生まれたのが、インターベンションエキスパートナースです。

インターベンション治療の看護に、より積極的かつ専門的に従事するための認定資格で、治療の進行をモニタリングしながら次に必要となるものを予測して準備したり、患者への薬剤投与や感染管理などを、先手先手で行っていくのが、インターベンションエキスパートナースとしての役割となります。

認定先

日本インターベンショナルラジオロジー学会と日本心血管インターベンション治療学会による、合同認定資格となります。学識技術に優れた看護師が、インターベンションエキスパートナース(Intervention Nursing Expert:INE)として、資格認定されています。

資格保有者数

2学会合同認定資格となる前の日本IVR学会認定IVR看護師を含め、全国に1,000名以上の資格保有者がいます。

難易度・合格率

合格率は、しっかりと準備してから試験に臨む看護師が多いことから、90%以上と高くなっています。スキルアップを目指す看護師には、人気の高い資格だと言えるでしょう。

インターベンションエキスパートナースの資格を活かせる職場

放射線科、循環器内科、脳神経外科など、カテーテル検査や治療を行う、病院やクリニックがメインとなります。病院によっては積極的にインターベンションエキスパートナースの資格取得を支援するところなどもあるため、資格を持っていれば、転職にも有利になるということが言えるでしょう。

インターベンションエキスパートナースの将来性

IVRは外科手術を行うことなく、カテーテルを挿入して病気のある場所だけを治療することができる、患者の体への負担を最小限に抑えることができる治療方法となります。

近年は高齢化に伴って高齢者のがんなども増えているため、IVRによる治療も増えることが予想されます。そのため今後もインターベンションエキスパートナースの需要は、増えることが予想されると言えるでしょう。

インターベンションエキスパートナースのお給料事情

インターベンションエキスパートナースは、専門的な知識と技能を持っていることから、一般の看護師よりも給料は高く設定されているというのが一般的となります。病院によっては基本給自体が高く設定されていたり、基本給に資格手当が付けられていたりします。

インターベンションエキスパートナースになるには

受験資格

看護師免許(正看護師・准看護師)を有しており、2009年1月1日〜2013年12月31日までの期間に、IVR専門医またはCVIT専門医のもとで、100例以上の看護経験があるということが必要となります。専門医は常勤・非常勤を問わず、一方の専門医のみであっても100例以上あれば可となっています。

また、受験資格を得るためには、インターベンションエキスパートナース講習会を、2年間で1回以上受講しているということも必要となります。第4回インターベンションエキスパートナース講習会については、2014年1月26日(日)に、帝京大学板橋キャンパスにて開催予定となっています。参加費は5,000円で、定員は300名が予定されています。

審査方法・試験内容

書類審査および、取捨選択方式の筆記試験が行われています。書類審査に通過した人のみ、筆記試験へと進むことができます。書類審査で不合格になった場合でも、受験料は返還されません。

また、資格の認定期間が終了すると、更新手続きが必要となります。更新手続きには、学会・研究会等への出席や学術論文の発表など、計50単位が必要となります。

受験日程

2014年3月15日(土)
13時30分〜15時(13時20分までに着席)

費用・会場

東京会場が「帝京大学医学部」、大阪会場が「天満研修センター」となっており、いずれかの会場で受験することができます。受検料は5,000円となります。

問い合わせ先

日本IVR学会 事務局
〒355-0063 埼玉県東松山市元宿1-9-4 ハイムレグルス1階
TEL:0493-35-4250 
FAX:0493-35-4236
mail:office@jsivr.jp