NR・サプリメントアドバイザーとは

どんな資格?

NR・サプリメントアドバイザーは、平成24年4月に栄養情報担当者(NR)資格とサプリメントアドバイザー(SA)資格が統合されてできた資格です。

消費者に対し健康機能食品やサプリメントについて、個人の栄養状態などを考慮しながら、的確で専門的なアドバイスを行うことができる人を認定するものです。民間資格ではあるものの、現代の食生活の変化やサプリメントの普及などに伴い重要な役割を担っています。

認定先

資格の認定を行っているのは、日本サプリメントアドバイザー認定機構の日本臨床栄養協会です。

資格保有者数

平成25年1月時点での資格保有者は5,273名となっており、その内訳を見ると管理栄養士や薬剤師の割合が高い傾向にあります。

難易度・合格率

平成24年度のNR・サプリメントアドバイザー試験では、合格率は40.6%となっています。

医師や管理栄養士、薬剤師などの資格を持つ人にとっては比較的取得しやすい内容ですが、この分野に関する知識があまりない人にとっては、難易度はやや高めと言えるでしょう。

NRとSA資格が統合したことにより、統合前に比べると若干難易度が高くなっています。

NR・サプリメントアドバイザーの資格を活かせる職場

この資格を活かせる職場としては、医療機関や福祉施設のほか、美容関連施設、健康機能食品・サプリメント製造企業などがあります。

特に医療機関に勤務する医師や看護師、管理栄養士などにこの資格を取得する人が多い傾向が見られます。医療機関では、患者の栄養状態から適切なサプリメントを提供したり、アドバイスを行う機会も多かったりと、資格が活きる場面が多くあります。

また、最近では美容や健康にお金をかける人が増えていることもあり、美容関連の施設でも重宝する資格となっています。

NR・サプリメントアドバイザーの将来性

日本では健康ブームが続いているため、健康機能食品やサプリメントの需要も高まっています。それに伴って、正しい摂取方法を周知することも重要視されており、NR・サプリメントアドバイザーとしての仕事も増える傾向があり、将来性のある資格の1つと言えます。

美容や健康に関する消費者の注目度は高く、特に健康維持は生活する中で不可欠なもので誰もが取り組むものになってきているため、活躍の場は今後も増えるでしょう。

NR・サプリメントアドバイザーのお給料事情

薬局や医療機関、美容関連施設などでは、NR・サプリメントアドバイザーの資格保有者の需要が高い傾向にありますが、資格を取得していることが給料に影響するということは少ないのが現状です。

職場によっては、手当金が支給される場合もありますが、手当の対象となるかどうかは職場によって差があります。そのため、給料の平均・相場としては、看護師や薬剤師といった国家資格を活かして働く場合、その職業の給料を目安に考えると良いでしょう。

また、企業などでNR・サプリメントアドバイザーとして働く場合には、サラリーマンやOLと同様に年収300万円から450万円程度が平均・相場と見ておくと良いでしょう。

NR・サプリメントアドバイザーになるには《資格取得方法》

受験資格

資格認定の対象となるのは、医師や管理栄養士、看護師、薬剤師、食品衛生・健康増進・予防医学に関連する業務に従事している人、保健機能食品やサプリメントの研究・開発・製造・販売などに従事する人が中心となっています。

その他にも、日本サプリメントアドバイザー認定機構学校登録認定校に在籍する学生や、NR養成講座の修了生も対象となります。

試験を受ける前に、日本臨床栄養協会に入会して通信教育か学会への参加によって研修単位(40単位)を取得し、公認テキストを活用して学習しておく必要があります。また、5年ごとに更新が必要です。

審査方法・試験内容

2つの資格が統合して間もないこともあり、試験の内容や合格点については公表されていませんが、研修内容や公認テキストの内容が出題範囲となります。

出題科目は、全13科目で、主なものにはNR・サプリメントアドバイザーの役割と倫理、基礎生理学・基礎生化学、生活習慣病概論、食品安全衛生学、臨床薬理学などがあります。人の健康に関わる知識であり内容は難しいため、自主学習が必須です。

受験日程

試験は年1回、12月の第一土曜日に実施されます。試験時間は、2時間となっています。

費用・会場

受験料は15,000円ですが、受験資格を取得する際の入会・年会費(初年度)が9,000円、研修単位取得のための初回受講費用として50,000円(通信教育の場合)、公認テキスト代金なども必要となります。

また、5年ごとの更新時にも、年会費や更新申請料などの諸費用がかかります。試験会場は全国8か所あり、平成25年度は東京・大阪・福岡・富山・新潟・岐阜・名古屋・岡山で実施されています。

問い合わせ先

一般社団法人 日本臨床栄養協会-日本サプリメントアドバイザー認定機構
〒153-0044 東京都目黒区大橋2-16-28 パインヒルズ601
電話 03-3467-0446