働く女性にとって、子育てと仕事の両立は永遠のテーマです。

看護師は夜勤がある特殊な勤務体制の職業ですので、仕事との両立は容易ではありません。

両立するためには、夫を始め双方の実家などの家族の協力が不可欠です。お母さんである看護師が1人で頑張ってしまうと、結局両立できなくなって退職という結果になることもあるので、1人で頑張りすぎないで時には周りに頼ることも必要になってきます。

夫は看護師と結婚したことである程度の覚悟はできているでしょうが、実際子供が産まれて子育てが始まると考えていた以上に大変だと実感すると思います。お母さんがいないときも、夫が1人でもおむつを替えたり食事をさせたり寝かせたりという、子育てを一通り出来るようにしてもらうととても助かります。

夫婦どちらかの両親と同居している場合は、自分が不在の時も家で面倒を見てくれる人がいるので比較的楽ですが、別居だと面倒を見てくれる実家や親せきなどが近くにいないとちょっと大変です。

病院内や病院外の託児所や保育園に子供を預けていても、子供が病気になったり夜間や早朝などで預けることが出来ない時に面倒を見てくれるところが必要です。

夫にも仕事がありますので頻繁に仕事を休んでもらうことは出来ませんし、看護師の仕事もローテーションで勤務が組まれているので急な休みや勤務交代は出来ないときがあり、緊急時の子供の預け先を確保しておかなければなりません。

実家が遠い、高齢で頼めない、などという時には、緊急時や夜間でも託児をしてくれる施設がありますので事前に調べておくと良いです。

しかし、中には保育環境があまり整っていないところもありますので、利用前には必ず良く調べて見学させてもらい、子供を預けても大丈夫かどうかを判断して利用したほうが良いと思います。同じように働きながら子育てをしているママ友は、経験上様々な情報を持っていますのでママ友とネットワークを持ち情報交換をすることはとても大切です。

夫や実家、ママ友のネットワークや地域の協力を得て、看護師の仕事と両立しながら充実した子育てが出来るといいですね。