新人看護師のみなさんは、社会人そして憧れの看護師さんになってわくわくしたりドキドキしたりの生活を送っていることでしょう。

そして、部署の雰囲気にも馴染めていないまま業務を覚えなければならないうえに、4月は集合研修も多くとても忙しいと思います。

そんな中、さらに個人目標を立ててくださいと言われますね。なんでそんなことしなきゃならないの?何を書いたらいいの?と迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

なぜ目標を立てるのか

病棟には、例えば『安全安心な看護の提供…』『知識や技術の向上…』のような今年度の病棟目標が必ずあるはずです。

簡単に言うと、その病棟目標をみんなで達成するためなのです。

個人個人がきちんと病棟の目標達成を意識しているのか、どれだけやる気があるのか働く姿勢みたいなものを上司がチェックするわけです。

個人が目標達成のためにそれぞれ何かしら努力する事で、看護師さん全員のモチベーションアップだったり看護技術のレベルアップなどを狙います。

そしてそれは、患者さんのためになり、病院の理念にも繋がります。

だからと言って、深く考える必要はありません。

4月~6月はどんな目標を立てればいいか

目標管理を導入している職場であればシートがあるでしょう。またそうでないところもあります。

どちらにしても、書き方に大きな差はないと思います。新人さんの時に書き方を覚えてしまうと良いですね。

達成可能な目標を

まずは、体調を崩すことなく通勤しているってことは前提です。そしてあくまでも3ヵ月後にクリアできるような目標です。

『日々の業務の流れや一週間の業務内容が把握できる』では、日勤続きなら1ヶ月も経ったら、嫌でも覚えてしまいます。それでもダメなわけではありませんが、明らかに早々にクリアしてしまって楽勝すぎます。

逆に、『主要な病名の病態生理と治療について覚える』という目標では、暗記するのが得意な方であれば別ですが、とても大変でしょう。

やっぱり出来なかったというより、出来た!3ヶ月頑張れた!と自分を褒め、達成感を味わったほうが楽しいですからね。

夜勤デビューを見据えた目標

3ヶ月後から夜勤が入るところが多いと思います。目標はそこを意識して考えてみると良いですね。

夜勤突入前に何を覚えちゃったほうが楽だなと思いますか?

基本的な看護技術はもちろんですし、その病棟でよくある検査や処置についての準備や方法、観察項目などは早めに覚えたいです。

夜勤は一人前の看護師さんとして働く必要があります。書類やら物品の在りかもしっかり分かっていないといけませんね。

そして患者さんとはコミュニケーションが上手くとれるようになって、ナースコールにも億劫でなく対応出来るようになっていたいところです。

病棟目標にリンクした目標

病棟目標って、たいてい「患者さんの安全、安心、安楽」「看護技術の向上」「自己研鑽」「業務改善」のようなことがあげられていると思います。

個人が『物品の場所を確実に覚える』という目標をたてたのなら、患者さんにスムーズな検査や処置が提供でき「安心」や「安全」に繋がります。コミュニケーションについても同様です。

『研修会に参加する』『看護の本を読む』ことなどは「自己研鑽」ですし、『◯◯検査を覚える』であれば「看護技術の向上」ですね。

特殊な病棟もあるかもしれませんが、よほど自分の考えがずれていない限り、たいていの目標は病棟目標のどれかに当てはまるはずです。

評価しやすい目標

『夜勤を頑張ります』『患者さんと上手くコミュニケーションをとりたいです』という書き方は、評価する際、頑張っていた?上手くいった?どれくらい?と評価しにくいです。

『◯◯が出来る』であれば、出来たのか出来ないのかはっきりしています。また数値で表せるならより明確ですよね。

例えば『プリセプターの元で〇〇処置についての説明を患者さんに3例する』もしくは『プリセプターの指導の元、〇〇検査の準備が1人でも出来る』『接遇に関する本を2冊読む』などは、評価はしやすいかもしれません。

どうしても目標が決めれなかったら…

正解の目標なんてありません。あくまでも個人の目標です。

それでも迷ったら、プリセプターさんと相談して決めるのも良いと思います。

目標を立てることで、プリセプターさんも考えてくれ、それに合わせて出来るだけ経験させてくれると思います。どんどん聞きながら、見てもらいながら経験し次につなげていきましょう。