ケアマネージャーとは

どんな資格?

ケアマネージャーは、正式名称は介護支援専門員という都道府県の認定資格で、介護保険制度において、介護保険のサービスを求める要介護者や要支援者に対し、適切な保健医療サービスや福祉サービスを提供するための幅広い知識と技能を持っていることを証明する資格です。

認定先

各都道府県が認定しており、試験合格後の研修終了後に各都道府県の介護支援専門員名簿に登録され、登録証明書が発行されます。

資格保有者数

1999年に第1回介護支援専門員実務研修受講試験が行われてから2013年の第16回までの累積で、約60万人が合格しているため、研修を受けて資格保有者となっている人数は、更新をしている方を含めておよそ50~55万人程度と考えられます。

難易度・合格率

難易度は年度によって異なっており、直近3年間の合格率は15%~19%程度と、20%を切っています。これは受験生の数が多いこと、ケアマネージャーの数が供給過多となっていることから、難易度や合格基準を調整していると考えられます。試験後の実務研修はカリキュラムに基づきこなすだけですので、難しくはありません。

ケアマネージャーの資格を活かせる職場

ケアマネージャーの資格を生かす職場の多くは、居宅介護支援事業所や介護保険施設です。また、近年では有料老人ホームやグループホームなどでもケアマネージャーの設置が義務付けられていることから、多くのケアマネージャーが働いています。その他にも、公的機関として在宅介護支援センターや保健所、保健センター、医療福祉センターなどがあります。民間では福祉用具販売業や生命保険会社などでも、ケアマネージャーの資格を優遇しているところがあります。

ケアマネージャーの将来性

高齢社会の日本において、介護や支援を必要としている高齢者の数は非常に多く、ケアマネージャーの資格を持っていることで力を発揮できる場所は多数あります。またその一方でケアマネージャーの有資格者の数が供給過多となっており、合格率が低くなっていることから、更新して保有しておくことは医療や福祉の現場で働く場合、有利になるでしょう。

ケアマネージャーのお給料事情

全国介護支援専門員連絡協議会の2004年の調査によれば、全体としては月収25万円前後の人が多い傾向にあります。勤める企業によって資格手当てや特別手当が上乗せされて30万円前後もらう人もいれば、小規模な事業所でケアマネージャーが新規に必要な場合など、比較的高給で雇用される場合があります。ただし、ケアマネージャーだけの仕事だけではなく、看護師や介護士など何らかの業務と兼任していることがほとんどで、ケアマネージャーだけではそれほど多くの給料はもらえないようです。

ケアマネージャーになるには《資格取得方法》

受験資格

大きく3つに別れており、社会福祉士や医師、看護師や栄養士など、特定の法定資格を所持しているか、社会福祉主事任用資格とホームヘルパー2級課程修了、介護職員初任者研修課程修了のいずれかの資格を所持しており、かつ5年以上の実務経験があれば受験できます。そうした資格や研修課程を修了していない場合は、所定の福祉施設などで10年以上の実務経験があれば受験することができます。

審査方法・試験内容

試験はマークシート方式で行われ、試験問題数は全部で60問あり、五肢複式方式と五肢択一方式の問題があり、介護分野と保健医療福祉サービス分野から出題されます。特定の国家資格を持つ場合はその専門分野についての問題が免除されます。合格基準は公表されていませんが、それぞれの分野で8割程度の正解率が必要となるようです。

受験日程

6月頃から受験要項が都道府県庁や保健所、市町村役所などで配布され、受験申込期間は7月から8月の間に、数週間から1ヶ月程度の期間が設けられます。試験は全国共通で毎年10月第4日曜の午前10時~12時で行われます。

費用・会場

受験料は都道府県によって違いがあり、6,000円から9,000円前後です。会場は原則として受験者の勤務先がある都道府県で受験し、介護などの業務に従事していない場合は受験者の住所がある都道府県です。会場は大学や大ホールのあるイベント会場など都道府県ごとに異なります。

問い合わせ先

各都道府県ごとに異なり、試験の実施団体や、試験案内に記載団体の事務局が問い合わせ先となります。