保健師とは
保健師とは、公衆衛生に特化して活動する地域医療の専門家です。いわば地域密着型の健康アドバイザーであり、働く場所によって名前は変わります。
保健所などで公務員として働く行政保健師、企業で働く産業保健師、学校で働く学校保健師などがよく知られています。
認定先
認定先は厚生労働省であり、資格試験は厚生労働省による認可のもと、保健師助産師看護師法の規定にもとづいて施行されています。具体的には厚生労働大臣の免許を受ける必要があり、免許を取得してから保健師と呼ばれるようになります。
資格保有者数
資格保有者数は、厚生労働省の調べによると53,212名となっていて、ほとんどは公務員として働いています。保健師はこれから需要が増していく見込みもあり、資格保有者数は増えていくことが確実視されています。
難易度・合格率
保健師の合格率は年ごとに上下していて、平成20年には合格率が97%だったものが、平成21年から平成23年にかけては80%台となっています。その後平成24年になると、合格率が96%まで上がっていて、平均の合格率はおよそ86%というところです。
合格率は高い水準を維持しているため、学校で学ぶべきことを学んでいれば特別に問題もなく、難易度がそれほど高いというわけではありません。試験自体の難易度よりも、受験資格の難易度がより高くなっています。
保健師の資格を活かせる職場
職場として8割以上となる多くの保健師は公務員試験を受験し、保健所などといった公共の場で働いています。残りの2割は企業内の保健室、大学や保育園などといった教育機関の保健室、介護福祉の施設、病院などで働いています。
行政機関で働く保健師はまず退職しないため、一度行政機関以外に就職した場合に行政機関へ転職することは、容易ではありません。
保健師の将来性
保健師の将来性については、類似するところもある職種である看護師よりも安定性があるということもできるでしょう。専門的な仕事ではなく、まんべんなく医療について学ぶことができるという点については、大変魅力的です。
経験を積んでおけば一度離職しても復帰しやすく、ベテランの保健師であればさまざまな職場から声がかかります。一生活かすことのできる資格を得たいと考えている人、生涯にわたって働き続けたいという人、福利厚生を重要視する人であれば、将来性から見ても保健師は魅力的な資格です。
また、現在健康診断や保健指導についての需要が急激に高まりつつあり、専門家として必要とされていることを踏まえ、やはり将来性はかなり高くなっています。
保健師のお給料事情
初任給は20万円前後、平均的な月給は34万円ほど、年収では530万円ほどが相場となっています。
これは公務員として働いた場合の給料であり、病院に勤務する場合は夜勤があって夜勤手当もつくことから、さらに高めの設定となっています。企業に勤める場合は、ボーナスが支給されることもあります。
保健師になるには《資格取得方法》
受験資格
受験資格はまず看護師国家試験に合格していることが前提であり、そのため看護師、保健師という双方の資格を持つことになります。
看護学校で学んですでに看護資格を取得しているか、看護系大学の卒業後取得見込みということであれば、看護師国家試験と同時に受験することになります。
審査方法・試験内容
審査方法・試験内容は公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論から問題が出題されます。客観式一般問題が午前で40問、午後で35問出題され、客観式状況設定問題が午前で15問、午後で20問出題されます。
受験日程(2014年のデータ)
2月14日に行われ午前の部は75分間、午後の部は80分間となります。
費用・会場
費用は5,400円で、収入印紙を受験願書に貼付して納付します。会場は北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県で厚生労働省の管轄下にある庁舎において行われます。
問い合わせ先
問い合わせ先は、東京都千代田区霞が関にある厚生労働省医政局看護課となっています。
早めの行動が◎
看護師が理想の職場を見つけるために
看護師の仕事を探すときに、好条件の求人を最短で探せるのが「看護師転職サイト」です。無料登録をすると、こんな求人を紹介してもらえます。
「転職しようかな・・・」とお考えの方はもちろん、ココだけでしか見つからない非公開の新着求人を事前に知っておくことで、今すぐではなくても、将来の転職活動がスムーズになりますよ!
看護師転職サイト ベスト3