国立病院で働く看護師の給料相場
国立病院で勤務する看護師の場合、月収は平均33万円、年収は平均520万円となっています。
初任給を見てみると、大卒で月収は約20万円で、それに加えて夜勤手当や通勤手当などの諸手当が支給されます。
一般的なナースの平均月収は33万円、平均年収は471万円ですので、年収は平均よりも高い水準となっています。
国立病院で勤務する場合は準公務員として扱われ、俸給表に従って支給されます。準公務員も公務員と同じであるため、手取りは多くないものの、ボーナスがしっかり支給され、収入は安定している点が大きな魅力です。
民間病院に比べると夜勤が少ない傾向にあるため、夜勤手当で収入アップを狙おうとしても大幅なアップには繋がりにくくなっています。
しかし、退職金や年金のことまで含めて考えてみると国立病院で勤務するメリットは多く、「安定」を重要視する人にとっては魅力的な職場と言えます。
公立病院で働く看護師の給料相場
公立病院には、市立病院や都道府県立病院などがあります。
公立で勤務する看護師の場合は月収で平均35万円、年収で平均542万円となっています。
公立病院に勤務するナースも公務員として扱われるので、俸給表に従って金額が決められます。そのため、基本給が高額というわけではないものの、諸手当がきちんと支給されたりボーナスが安定して支給されたりするので収入は安定しています。
国立病院と比べると月収も年収も若干高めの額を維持しており、公立で勤務する方が収入が高くなる傾向にあります。
都道府県立病院の給料
都道府県立病院で勤務する場合は、その都道府県によって基本給に差があります。
これだけ聞くと「基本給が一番良い地域で働く方が得」と感じますが、実際には諸手当でその差がカバーされていることが多く、結果的にほぼ同じ収入となるように調整されています。
ですから、地域差を考える必要が無く、全国どこで勤務してもほぼ同じ収入額となります。
国立・公立病院で働く看護師の給料まとめ
国立・公立病院で働く看護師の給料事情はこのようになっており、民間と比べた時ほどの大きな違いは無いのが現状です。
どちらで勤務する場合も公務員として扱われるため俸給表に従って基本給が決められており、勤務期間が長ければ長いほど基本給が上がっていきます。
昇給額は小さいですが、病院の利益に左右されることなく昇給することができ、安定して給料が支払われる点は大きな魅力です。
また、福利厚生や休暇制度などが充実していて、他の医療機関に比べると休暇を取得しやすい傾向にあります。諸手当も民間病院と比べると充実していますが、国立病院の方が公立よりも充実しています。
ここで紹介したデータは正職員として勤務した場合のものですが、正職員だけでなくパートやアルバイト、非常勤職員、臨時職員などの雇用形態で看護師を採用している病院も多くあります。
このような雇用形態で勤務する場合、勤務期間が決められているので、そのまま長く勤務することは難しいですが、国立・公立病院での仕事を知ることができるだけでなく給料事情を知ることもできます。そのため、非常勤職員や夜勤専属ナースなどの求人を利用して勤務してみるのも良いでしょう。
早めの行動が◎
看護師が理想の職場を見つけるために
看護師の仕事を探すときに、好条件の求人を最短で探せるのが「看護師転職サイト」です。無料登録をすると、こんな求人を紹介してもらえます。
「転職しようかな・・・」とお考えの方はもちろん、ココだけでしか見つからない非公開の新着求人を事前に知っておくことで、今すぐではなくても、将来の転職活動がスムーズになりますよ!
看護師転職サイト ベスト3