看護師が病院以外への転職を検討する際、転職先の選択肢の一つに「デイサービス」「デイケア」の仕事があります。

デイサービスは日常生活に重点を置いた介護支援、デイケアは身体機能や認知機能のリハビリに重点を置いた支援を提供する施設です。

施設の目的には違いがありますが、そこで働く看護師の仕事内容や求人傾向は非常に似ています。

このページでは、デイサービス・デイケアの仕事に興味がある看護師さんに役立つ情報をまとめています。

ぜひ参考にしてみてください!

デイサービス・デイケアで働く看護師の仕事内容

デイサービス・デイケアで働く看護師と一口に言っても、施設によって提供するサービス内容が全く異なり、当然のことながらそこで働く看護師の仕事も異なります。

共通する看護師の仕事内容は、

  • デイサービス利用者の健康状態の観察
  • バイタルチェック
  • 医師の指示に基づいて必要な処置を行う

これらの事項です。

利用者の健康状態の観察

デイサービスやデイケアを利用するのは要介護者や高齢者が多いので、今安定した健康状態にあるとは言え、いつ利用者の健康状態が悪化してもおかしくありません。

よって、看護師が利用者の様子をよく観察しておき、健康な状態でデーサービスを受けられるように見守る役割があります。

施設には医師が常駐しているわけではないので、利用者さんの体調の変化には看護師が責任を持って観察して判断していかなければいけません。介護スタッフも看護師のことを頼りにしています。

バイタルチェック

バイタルチェックも同じことで、その日の入浴や運動、レクリエーションが可能かどうかを確認するのに必要な役割です。

利用者の状態に応じた仕事

さらに、利用者の状態に応じて、浣腸、摘便、軟膏、点眼、血糖測定、インシュリン注射、服薬管理、爪切り、傷の処置などがあります。

デイサービス・デイケアで働く看護師の仕事の大変さ

これらのデイサービスでの仕事は、基本的に病棟での勤務経験があれば問題なくこなせる仕事内容なので、仕事内容自体は難しくありません。

ただし、施設によっては、利用者が多いのにナースの人数が少ないこともあります。そうすると仕事内容自体は楽だとしても、仕事量が多すぎて多忙となり、結果忙殺されることも珍しくないのが特徴です。

その他のよくある悩みはこちらの記事をご覧ください↓
デイサービスを辞めたい看護師が悩みを解消できる転職先は?

デイサービス・デイケアの看護師求人の特徴

デイサービス・デイケアの看護師求人は、常勤職員の求人と同じくらい、パート、アルバイトなどの非常勤職員の求人が多いのが特徴です。

本業を持つナースが副業としてアルバイト先にデイサービス・デイケアを選ぶことが多いことから、需要に応じてアルバイト求人を出す施設が増えてきたようです。

自治体毎に常勤職員の数が定められていて、比較的人口の多い大阪市の例を挙げれば、利用者が1.5名いる場合、看護師は1名以上いること、デイサービスセンターに1名以上の常勤のナースがいることが基準とされています。

逆に言えば、他のナースはパート、アルバイトなどの非常勤で構わないため、自然と非常勤の求人が増えるという仕組みになっています。

非常勤とはいえ、デイサービス・デイケアの求人は時給が高く設定されており、副業として、もしくは看護職復帰の足掛かりとして選びたい人に向いています。これからも介護の世界で働きたい人は常勤職員の求人を選んで応募しましょう。

常勤や非常勤など、希望する勤務形態を選びやすい求人ばかりなので、看護師にとっては転職しやすい業界となっています。

デイサービス・デイケアの看護師に向いてるのはどんな人?

コミュニケーション能力に自信がある人

デイサービスやデイケアで主体となるのは介護スタッフですから、介護スタッフたちと職種を越えてコミュニケーションを取れることが重要となります。

周囲のスタッフと積極的に関わり、会話を好んでする人、職場において居場所を作れる人材が採用されやすくなっています。面接で「コミュニケーションが得意」という部分をアピールできれば最高です。

仕事を楽しめる人

デイサービスではレクリエーションなど加わることで楽しめる仕事が多数あるため、自分なりの役割を見つけて、楽しんで仕事ができる人かどうか人間性を確かめられる場合があります。

特に高齢者と触れ合うのが好きな人はその部分をアピールしましょう。

脇役としてやりがいを見いだせる人

採用にも関係しますが、仕事を続けていく上で、デイサービス・デイケアという福祉施設において、看護師はあくまで脇役に過ぎないことを理解しておく必要があります。

出来るだけ脇役に徹し、ナースとしての存在意義を見失わずに、やりがいを感じられるタイプがこの仕事に向いています。中には、やりがいの無さを感じて辞めて行ったり、転職していく人もいますが、そういった人には最初から向いていなかったということでしょう。

デイサービス・デイケアで働く看護師の関連資格

高齢化と介護保険制度の広がりでケアマネージャーの役割は大きくなってきています。介護施設には日帰りデイサービスや宿泊の出来る施設など様々な形態があり、それぞれの施設の利用の仕方にもいろいろな方法があってとても複雑です。

そこで、個々のの利用者さんが快適に生活できるよう一番適切な介護サービスを利用してもらうためにはケアマネージャーの存在はとても重要なのです。

ケアマネージャーになる道はいろいろありますが、看護師だった人が転職してケアマネージャーになったという人も少なくありません。

ケアマネージャーになるには試験を受けなければなりませんが、看護師免許を持っていて一定期間の実務経験があると受験資格が得られます。介護の現場でも看護師の経験を持つケアマネージャーは大歓迎です。

ケアマネージャーは利用者さんがより快適に生活できるように個々に合ったプランを立てていきます。その中には医療的なことも含まれていて医師との連携が必要な場合も少なくありません。

そんな時医療に詳しいケアマネージャーなら医師との連携もスムーズに出来て、利用者さんにもっとも適したサービスを提供することが出来ます。

介護施設に勤務しているとケアマネージャーと関わることも多いのですが、看護師の経験のあるケアマネージャーだと医療的なこともよく理解してもらえるのでこちらも助かります。

ケアマネージャーに転職した看護師の中には、夜勤のある交代勤務を敬遠して夜勤のないケアマネージャーを選んだ人もいます。ケアマネージャーなら夜勤のない常勤で看護師と同じかそれ以上の収入を得ることが出来るからです。

夜勤を負担に感じている人は試験を受けたりと少し時間はかかりますがケアマネージャーとして働くという道も考えてみてもいいかもしれません。

ケアマネージャーはこれからますます需要が高まる職業です。看護師という資格を活かして働ける職業としてはケアマネージャーは最適かもしれませんね。

デイサービス・デイケアで働く看護師の声

30代女性「デイサービスにおける感染予防対策」

施設を利用している人は高齢で複数の疾患を抱えている人が多く抵抗力も低下している人が多いです。そんな中で風邪やインフルエンザなどの感染症が流行ってしまうと大変です。

抵抗力が弱いうえ高齢だと様々な合併症を起こしやすく危険です。そうならないためにデイケアセンターではいろいろな感染予防の工夫をしています。

まず、感染予防の大原則である手洗い。施設の玄関にはアルコール消毒のスプレーが置かれ、利用者さんはもちろん介護士も運転手も外部からのお客さんも、とにかく施設に入る人すべての人に消毒してもらうようにしています。

介護士や看護師のスタッフは、一人の利用者さんの介護や処置を終えるとすぐに手洗いして感染防止に努めています。感染は吐しゃ物や便などからも感染するのでその対策も重要です。

行きや帰りの送迎バスの中で嘔吐してしまうこともあるので、送迎車の中には吐しゃ物などをすぐに固めて捨てられる専用の処理剤を常備しておいて感染が広がらないよう処理しています。

また、トイレを使用時に感染しないように頻回に便器や周辺を消毒するようにしています。感染防止に欠かせない使い捨て手袋は施設内のいたるところに置いてあり必要な時にすぐに使えるようにしてあります。

感染予防にはスタッフ教育も欠かせません。風邪をひいていたり体調が悪いまま無理をして仕事をしていて、結果的に施設内に病気を広めてしまうことがあります。スタッフは自分の健康管理をしっかりするのはもちろんですが、時には仕事を休み休養を取ることも必要なことです。

また、利用者さんの家族にも利用者さんの体調が悪い時は施設利用を休みきちんと治療を受け、良くなってから利用再開してもらうように徹底してもらわなければなりません。施設のスタッフ、利用者さんや家族の人たちが情報を共有し、みんなで感染予防に対して意識を強く持ち適切な対策を実施して利用者さんにはいつまでも元気に施設に通ってほしいですね。

30代女性「デイケアに通所するいろいろな利用者さん」

デイケアセンターには介護認定を受けた年齢や生活環境が異なる様々な人が通所しています。高齢者や脳血管障害や他の病気で麻痺があり体を自由に動かせない人や40代の若い人もいます。

複数の疾患を持っている人も多くスタッフは健康管理や転倒等の事故防止にも注意が必要です。年齢が若くして脳血管障害などで要介護状態になってしまった人は、その現実を受け入れることが困難だったりこれからの生活や病気のことで悩む人も多く精神的なフォローも大切です。

また、中には病気の為に集団生活がちょっと困難な人もいます。突然奇声を発したり、ふらふらとしか立つことしかできないのに急に椅子から立ち上がろうとして転倒しそうになったりと片時も目が離せない人もいます。

そんないろいろな人が混在するデイケアセンターですが、問題のある人をどこかに閉じ込めておくわけにもいかないし、いかに他の利用者さんの迷惑にならないように過ごしていただくかを考えるのが私達スタッフです。

落ち着きのない人には常に誰かが付いて事故が起こらないように注意したり、興味のあることを見つけてあげてルームの中で楽しく過ごせる工夫をしています。

同じルームで過ごしていると他の利用者さんもだんだんその利用者さんのことも理解してもらえるようになり、時々大きな声を出したり騒いでも大目に見てもらえるようになりました。

そういう行動をしてしまうのも病気のせいですからね。スタッフも手のかかる利用者さんにだけ多く接するのではなく、他の利用者さんに対しても積極的に話しかけ皆が疎外感を抱かないよう注意することも必要です。

あまり特定の人にばかり関わっていると、自分たちのことをないがしろにされていると感じてしまう利用者さんもいてトラブルの原因にもなります。

スタッフは、なるべく利用者さんに万遍なく声をかけて誰もが気分よく一日を過ごしてもらう心配りをしてルーム内の雰囲気が良くなるように努めることも大切な仕事です。

20代男性「デイサービスにおける看護師と介護職の関係」

デイサービスでは、介護を専門とする介護職と利用者さんの健康管理をする看護職という二つの違う職業の人が一緒に働いています。二つの違う職種が同じフロアーで働いているので時にはトラブルもあります。

介護職は、利用者さんの介護全般、トイレ介助やおむつ交換、入浴介助などをします。看護師は、利用者さんのバイタルサインチェックや健康観察、服薬管理や胃瘻管理、バルン留置管理、CVポート管理、喀痰吸引などの医療行為や看護処置をしています。

もちろん同じフロアーに居るのでトイレからブザーが鳴ったら私達看護師が行って介助することもありますし、介護職の方が忙しそうなときは一緒にトイレ介助やおむつ交換を手伝うことはあります。

しかし根本的に職業が違うのでそれぞれの立場があり時には衝突することもあります。介護職は体を使うことが多く体力的にきつい仕事です。動けない利用者さんを支えて移動することもあり腰を痛める人も少なくありません。

そんな介護職の人から見ると基本的に介護を任せてしまっている看護師は体を使うこともないし楽な仕事に見えるようです。

しかし看護職の立場からも言い分はあります。介護の仕事が体力も使うし大変なことは理解しています。手伝えるときはなるべく手伝うようにはしていますが、介護の手伝いばかりして看護の仕事をする時間があまりなくなっても介護職の人に看護師の仕事を頼むわけにはいかないのです。

看護師という資格があっての仕事なので急変時などもどんなにバタバタして忙しくなっても自分たちで頑張らないといけないのです。

今はどこの介護施設でもそうでしょうが慢性的な介護職員不足です。忙しくなるとイライラも募り無用ないざこざを起こしてしまいます。介護職の人の不満を軽減するには待遇の改善が不可欠だと思います。

介護職と看護職、それぞれの立場と職業を理解して尊敬しあい、穏やかな気持ちでいつもにこにこした顔で利用者さんをお迎えしていきたいです。

20代女性「病棟経験の必要性」

現在私はデイケアセンターという介護施設で働いています。介護施設の看護師ってどんなイメージでしょうか。

私は実際に働き始めるまで、介護スタッフと同じような仕事をして、もし利用者さんの体調がおかしい時に状態を見る程度でそれほど看護師としての経験も技術もいらないんじゃないかと思っていました。

介護施設についてあまり良く知らなかったので、医療行為のあるデイケアセンターと全く医療行為のないデイサービスの違いも分からなかったのです。私が勤務しているデイケアセンターは医療行為のある介護施設です。

胃瘻管理やストーマ管理、CVポートの管理や喀痰吸引やバルン交換など様々な看護処置をしなくてはいけません。しかも、高齢で脳血管障害のある人や複数の疾患を持っている人が多いので利用者さんのちょっとした変化にもすぐに対応できるように常に状態観察をしっかりしないといけません。

なので、あまり経験のない看護師や病棟を経験していない看護師にはちょっと難しい所ですね。

デイ中に痙攣発作を起こす人もいるし、頻回に意識消失を起こす人もいるので初めてうちに勤務した看護師はみんな驚きます。

また、高齢の方や脳の病気で性格が頑固になったり高次脳機能障害の方もいるので、利用者さんの話をよく聞いて要求していることをくみ取ってあげることも重要な仕事の一つです。

医療現場では処置をてきぱきとこなす機敏で仕事のできる看護師が必要ですが、介護施設ではそれに加えて幅広い知識と経験と根気よくお話を聞くことも必要です。

通所施設は夜勤もないし勤務時間も短いので、経験豊かな年配の看護師や育児が落ち着いて看護師として職場復帰するようなひとにも良いかもしれません。

最新の看護技術は学べませんが、様々な体験をして要介護状態にある利用者さんからは、人生の先輩として学ぶことはたくさんあります。

私は今の職場が気に入っているし自分にも合っていると思うので、利用者さんたちと楽しく過ごしながら仕事をしていきたいと思っています。