3学会合同呼吸療法認定士とは
どんな資格?
患者管理における、呼吸療法の専門家としての資格となります。呼吸療法には人工呼吸や酸素療法、吸入療法などがありますが、これまではこういった呼吸療法の知識と技術を持った要因が、不足しているといった問題がありました。これまでの患者管理では、個々の看護師のスキルに、対応が委ねられていたと言えるでしょう。そこで「3学会合同呼吸療法認定士」の資格を導入することによって、呼吸管理を行う技術の向上が図られることとなっています。
認定先
3学会(特定非営利活動法人日本胸部外科学会、一般社団法人日本呼吸器学会、公益社団法人日本麻酔科学会)合同呼吸療法認定士認定委員会。
資格保有者数
2013年現在、資格保有者は全国に34,000人余りいます。
難易度・合格率
認定試験の合格率は、毎年60パーセント前後となっているようです。
3学会合同呼吸療法認定士の資格を活かせる職場
おもに呼吸療法を専門とする、病院やクリニックとなっています。資格取得者の活動の場としては、とくに私立病院のリハビリテーション科が多くなっているようです。他にも介護施設や企業、学校など、資格を活かせる職場は幅広くなっています。
3学会合同呼吸療法認定士の将来性
呼吸療法は、患者の呼吸管理を行う上でたいへん重要となります。今後は高齢化が進むにつれて、医療のさまざまな場面で、認定士の需要は高くなって行くことが予想されます。1つの病院に最低でも1人、大きな病院であれば複数人が求められることでしょう。
3学会合同呼吸療法認定士ののお給料事情
資格保持者として一定の手当てが付くこともあるようですが、ほとんどの病院ではあまり優遇されるということはないようです。ただ呼吸療法を専門とする病院やクリニックでは、給料が一般の看護師よりも、弱冠高めに設定されているところが多くなっているようです。しかしすぐに給料は上がらなくても、看護師のスキルの一環として、職場の同僚からは高く評価されることでしょう。
3学会合同呼吸療法認定士になるには《資格取得方法》
受験資格
認定講習会を受講した者となっています。認定講習会への受講資格には、臨床工学技士経験2年以上、看護師経験2年以上、准看護師経験3年以上、理学療法士経験2年以上、作業療法士経験2年以上の、いずれかの免許および実務経験年数が求められることとなります。
また対象者であり、かつ受講申し込み時から過去5年以内に、認定委員会が認める学会や講習会などに出席して、12.5点以上の点数を取得しているということも必須条件となっています。
受講申し込みの際には、学会や講習会等の受講証、および修了証の写しを添付することが必要となります。認定講習会を受講すると、受講した年度を含めて3年間、認定試験の受験資格を得ることができます。
審査方法・試験内容
「3学会合同呼吸療法認定士認定委員会」が、受験資格を有する者に対して認定試験を実施し、一定の合格基準に達した者に資格が与えられることとなります。
資格を取得すると、スキルアップと技術向上のため、5年ごとに更新することが必要となります。更新の際には、「呼吸療法認定士認定更新に必要な点数取得基準」に記載された、学会や講習会等への参加や論文発表などで得られる得点を、合計50点以上取得するということが求められます。なお更新手続きは、認定5年目の4月1日から6月30日の間に行わなければなりません。
受験日程
認定試験の実施日等は、決定次第ホームページで公表されることとなります。第19回(2014年)の認定講習会の開催、および認定試験の実施については、2014年2月3日(月)に公表予定となっています。
費用・会場
認定試験の受験料は10,000円、認定試験受験資格を得るための認定講習会への受講料は20,000円となっています。認定試験・認定講習会ともに、会場は東京となります。
問い合わせ先
3学会合同呼吸療法認定士認定委員会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-42-6 NKDビル7F
公益財団法人 医療機器センター内
講習会受講者は「講習会受講」係
受講免除者は「受講免除」係まで
TEL:03-3813-8595
FAX:03-3813-8733
なお電話による問い合わせは、祝祭日を除いた月曜日から金曜日の、午前10時~12時と午後1時~5時までとなっています。
早めの行動が◎
看護師が理想の職場を見つけるために
看護師の仕事を探すときに、好条件の求人を最短で探せるのが「看護師転職サイト」です。無料登録をすると、こんな求人を紹介してもらえます。
「転職しようかな・・・」とお考えの方はもちろん、ココだけでしか見つからない非公開の新着求人を事前に知っておくことで、今すぐではなくても、将来の転職活動がスムーズになりますよ!
看護師転職サイト ベスト3