和歌山県の子育て施設情報

託児所

和歌山県では和歌山市に多くの託児所がある一方で、海南市や御坊市、岩出市、有田市、橋本市、紀の川市などでは託児所が極端に少ない状況にあります。また、県内には様々な形態の託児所がありますが、休日保育や夜間保育、24時間保育に対応している託児所はそれほど多くありません。

■休日保育対応の託児所

  • キッズガーデンムーミンママ(和歌山市)
  • 保育ルームつぼみ
  • フレンドハウス
  • 休日保育に加え夜間保育も可能

■24時間保育可能の託児所

  • エンジェル保育園(和歌山市)
  • しろうさぎ保育園(岩出市)

ママさん看護師として働く際に託児所を利用したい場合は、職場や自宅が和歌山市内にあれば子どもを預けやすく仕事もしやすいでしょう。

保育園・幼稚園

和歌山県では、保育園・幼稚園ともに地域によって施設数の差が大きい傾向にあります。保育園の数が最も多いのは和歌山市で、次いで田辺市、橋本市、紀の川市の順となっています。

県内の待機児童は少なく、比較的保育園に入園しやすい状況にありますが、私立・公立ともに人気の高い保育園ではすぐに入れない場合もあり、幼稚園についても和歌山市が最も多く、次いで海南市となっていますが、この2市以外の地域では各市町村に数件程度しかないため多くの幼稚園から選ぶということは難しい状況です。

和歌山県の子育て支援サービス

和歌山県には、家族のふれあい優待制度というものがあります。18歳未満の子どもがいる世帯は県から優待券をもらい、協賛店で提示すると割引などのサービスを受けることができます。

また、県内の各市町村には子育て支援センターがあり、橋本市にある4つのセンターでは、親子の交流を図るイベントが行われていたり育児に関する相談窓口が開設されていたり、保育園の庭園を開放して自由に使うことができたりするなど親子の交流の場となっています。

子育て向けの賃貸マンション・アパート物件情報

和歌山県では子育て世帯への家賃補助制度などはありませんが、県の建築住宅課が民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業を実施する物件を積極的に紹介しています。この対象物件では、育児を理由に入居を拒まれるということが無く、育児に関する隣人トラブルの心配も無いので安心して生活することができ、現時点で対象物件は和歌山市のみに限られていますが、50件以上の物件が紹介されています。

また、県では地域優良賃貸住宅整備事業に取り組み、地域優良賃貸住宅として認定を受けた物件はバリアフリーや感電、ドアの指挟み防止といった基準をクリアしているので子育てしやすい条件が整っている物件と言えます。今後は地域優良賃貸住宅として認定を受ける物件が増える見込みで、情報収集の際は地域優良賃貸住宅についてもチェックしてみると良いでしょう。

和歌山県で子育ての環境が良い街はどこ?

和歌山県で子育てをしやすい環境にあるのは、和歌山市です。和歌山市は保育施設が充実していて子どもを預けやすい環境にあるだけでなく、県を代表する大きな都市であるということもあって育児関連の支援制度が充実しているということが理由にあります。

またママさん看護師として働くことを考えると、ナースが働くことができる場所が多いだけでなく育児支援制度を整備している職場も多いので、ママさん看護師でも育児と仕事を両立しやすくなっています。

和歌山市以外でおすすめなのは、海南市です。というのも、保育料の負担が少なかったり公立保育園での延長保育が無料であったりと、育児にかかる費用を安く抑えることができるというのが理由の1つです。その他に学童保育室や子育て支援センター、ファミリーサポートセンターなどが充実しているので、育児で困ったことがある時に相談しやすいというのも魅力です。

子どもの医療費を助成する制度について見ると、助成制度を設けている市町村は多くありますが、橋本市や御坊市、紀の川市では通院・入院ともに小学校卒業まで助成対象です。

和歌山県の託児所ありの病院の特徴

和歌山県内で託児所が完備されている病院は、和歌山市や海南市を中心として30軒ほどが見受けられます。和歌山市を中心として勤務先を探すのであれば、選り好みをしなければ職場を見つけることはそれほど難しくありません。

和歌山県の託児所付き病院の一覧

・橋本市民病院(橋本市)…林間田園都市駅から南海バスでおよそ10分の場所にあり、院内に託児所があって4日に1回は24時間保育が可能です。
・紀和病院(橋本市)…JR紀伊山田駅から歩いて10分の場所にあり、院内に託児所が設置されていて、子育て応援企業として認定を受けています。
・貴志川リハビリテーション病院(紀の川市)…JR船戸駅から車で5分の場所にあり、古民家を利用した病院併設の託児所が完備されています。幼児の預かりから学童保育にまで対応していて、自分の家のような環境での保育が好評になっています。
・和歌浦中央病院(和歌山市)…院内に、託児所が完備されています。
・医療法人愛晋会中江病院(和歌山市)…院内に、託児所が完備されています。
・医療法人やすだ堀口記念病院(和歌山市)…JR和歌山市駅から徒歩5分の場所にあり、院内に託児所が完備されています。対象児童は日勤時間帯で3歳まで、夜勤時間帯は小学校入学までとなっていて利用料金は1回につき700円、1ヶ月につき15,000円です。
・医療法人恵友会恵友病院(海南市)…海南駅からバスで10分の場所にあり、24時間体制の託児所が完備されています。育児短時間制度も、設けられています。
・和歌山生協病院(和歌山市)…紀伊中ノ島駅から徒歩10分の場所にあり、院内に託児所が完備されています。0歳から2歳未満までが、対象になっています。
・医療法人富田会富田病院(岩出市)…JR岩出駅からバスで10分の場所にあり、院内に託児所が完備されています。0歳から3歳までが、対象になっています。
・了生会古梅記念病院(和歌山市)…JR和歌山駅から徒歩20分のところにあり、24時間体制の院内託児所が完備されています。育児支援として育児中の夜勤免除、時間外労働の削減といったように、ママさんナースに優しい制度も導入されています。
・医療法人裕紫会中谷病院(和歌山市)…託児所が完備されていて、24時間の保育が可能です。
・医療法人共栄会名手病院(紀の川市)…JR名手駅から徒歩10分の場所にあり、院内に託児所が完備されています。
・白浜医療福祉財団白浜はまゆう病院(牟婁郡)…白浜駅からバスで20分の場所にあり、院内に託児所が完備されています。0歳から6歳までの子どもが、対象になっています。

和歌山県の病児保所室付き病院一覧

平山こどもクリニック病児保育室「こぐまクラブ」(有田川町)

2010年に院内の病児保育室が新設され、対象となる子どもは生後6ヶ月から小学3年生までで、原則として有田川町、湯浅町、広川町に住民票があることを条件としています。空きがある場合にはほかの市町村でも可能ですが、料金は変わります。

また、この施設は保護者が仕事や病気、冠婚葬祭などの理由によって自宅での保育が困難である場合にだけ利用することができます。

保育対象となる病気としては風邪やインフルエンザ、おたふくかぜなどが挙げられ、そのほか下痢や水痘などの伝染性疾患、喘息などの慢性疾患、骨折や熱傷などの外傷性疾患で保育所などに連れて行くことができない場合も該当します。

利用料金は有田川町、広川町、湯浅町の生活保護世帯であれば無料、3町内の非課税世帯ですと1日につき1,000円、半日であれば500円です。3町内でそのほかの世帯は1日につき2,000円、半日で1,000円です。また、3町以外で住んでいる人は1日につき4.000円、半日で2,000円というように割高な設定がなされています。