健診センターの看護師求人の探し方
健診センターはおもに中規模以上の総合病院などで設置されているほか、都市部のオフィス街などですと人間ドックを専門にしている医療機関もあります。
そのため職場として、病院に加えて人間ドックの専門施設などの求人も視野に入れることがポイントとなります。
常勤の職員については、おもに欠員が生じたタイミングに合わせて募集も行われることが一般的です。
また特に現地訪問型で健康診断を請け負っている健診センターではシーズンになると短期アルバイトのスタッフを求めるケースが多く見られていて、中には採血担当などといったように具体的なスキルが求められる場合もあります。
また、健診センターが多く募集を出している時期としては、企業が健康診断を実施している春や秋が挙げられます。職場を探すにあたっては看護師転職サイトを利用することが効率的であり、自分の希望する条件に合った募集も見つけやすくなっています。
健診センターの看護師求人の特徴
日勤のみ・土日休みが基本
健診センターという場所ではパートなど非常勤のスタッフも多く勤務していますが、総じてそれぞれの職場で仕事の内容に差が生じることはほとんどありません。
健診自体基本的に日中にしか行われていませんからスタッフも勤務時間は日勤帯だけとなっていて、残業もなく土曜日や日曜日は休日になることが一般的です。
常勤で働く場合
健康診断や人間ドックを専門にしている医院やクリニックが、勤務先としては中心になります。
専門機関であるということから一定のスタッフに一通りの業務スキルを身につけさせることが重視されていて、平均年収は350万円から450万円程度となっています。
非常勤で働く場合
病院などに併設されている健診センターがおもな勤務先であり、常勤のスタッフについては院内でほかの部門からの異動希望者を優先する傾向もあるために非常勤募集が多くなっています。
給料は時給で1,800円から2,000円が平均的であり、繁忙時に見られる短期や単発の勤務ですと2,500円といったように高額の設定がなされている場合もあります。
待遇・福利厚生
各種の社会保険制度や休暇制度については、総じて充実した内容が整えられています。そのほか傾向としておもに病院で、食事補助を受けることのできる場合が多くなっています。
健診センターの看護師として採用されるには
人気は比較的高く、場合によっては2人から3人の募集に対して数十人が応募するといったこともあります。
仕事自体は難しくないものの応募が殺到することから、応募資格として2年以上の実務経験などが条件にされるケースもあります。
健診センターの看護師に求められるスキル
健康診断の中で実施される項目については、一通りおさえておきたいところです。担当することになる業務は採血のほか心電図計測や視力測定、データ入力などですから得意とするところであれば理想的です。
●採血
複数の検査において、必要とされます。そのため健診センターで働くにあたっては、基本中の基本というスキルです。
●判断力・行動力
団体健診が行われる場合などは、しっかり時間も管理して決められたスケジュールで予定をこなさなければなりません。そこで多くの人をスムーズに誘導するための判断も必要とされ、素早く行動することも求められます。
自己PRのポイント
単純に医療機関と比較して業務内容が楽に思われるといった姿勢ではなく、人々の健康や病気の早期発見などに貢献しようとするモチベーションの高さを示すことが大切です。
多くの人に対応することも求められるため豊かな人間性や明るさ、笑顔などもアピールすべき点です。