ツアーナースの主な仕事内容
ツアーナースは、旅行に添乗して、参加者の健康管理や、ケガや病気の際の対応・処置を行うことが主な仕事内容です。
旅行中は普段の生活と違った生活環境になることから、旅行中に体調を崩す人も少なくありません。特に、海外旅行に添乗する場合などは、気候や食事など生活環境が大きく変わりますので、注意が必要です。
近年では、熟年者の旅行や高齢・障がいなどで介護が必要な人などが旅行する際に、ツアーナースが添乗する場合も増えてきました。こうした個人旅行では、参加者の健康状態を観察しながら、無理のないスケジュールを提案するなど、旅程管理を行う役割も担っています。
学校行事の添乗員から見るツアーナースの仕事内容
ツアーナースの中でも特に人気のある「修学旅行や野外活動など学校行事に添乗する看護師」を例に、旅行添乗看護師の仕事内容を見てみましょう。
打ち合わせ
ツアーナースの仕事は、こうした旅行中の対応に注目が集まりがちですが、それだけではありません。出発前の旅行主催者(学校行事の場合は付き添いの先生など)との打ち合わせも、重要な仕事のひとつです。
持病があるかどうかなど、参加者の健康状態をチェックしたり、必要と考えられる薬を用意したりして、旅行中の対応に備えます。
現地で合流する場合などは、合流時になって初めて、参加者の状態を確認できるといった状態のときもあります。あらかじめ必要と考えられるものを用意しておいたり、その場ですばやく必要事項を確認したりといったことが必要になるときもあります。
健康面の配慮
最近では、食物アレルギーやぜんそくなど、健康面での配慮を必要とする生徒さんも多くなっています。そのため、常に先生方と連絡・確認が取れるよう、コミュニケーションを密にしておく必要があります。
症状の見極め
また、小学生など年齢が低い生徒さんの場合、自分の症状を上手く説明できないことから、ちょっとした不調を見逃してしい、大変な事態になってしまう場合もあります。しっかりと状態を観察して、症状を見極めていく必要があります。
咄嗟の対応
野外活動の場合は、安全面にも気を配る必要もあります。夏場の熱中症や活動中のケガなどでは、咄嗟の対応が求められます。
看護師としての自分の判断が、生徒さんに容態に大きく影響するので、知識や経験をフルに活用して、適切な対応を行っていく必要があります。
こうした判断を、多くの場合、ひとりで行わなくてはならないため、より責任のある仕事ともいえるでしょう。
思い出づくりのサポート
ツアーナースの役割は、旅行に参加した人が、無事旅行を終えることができるよう、サポートすることです。こうしたサポートは、ケガや体調不良への対応などといった、身体面だけのことではありません。
ツアーナースの代表的な仕事である修学旅行は、生徒さんたちにとって一生に一度の学生時代の大切な思い出です。こうした思い出づくりのサポートも、ツアーナースの役割のひとつです。
精神的なサポート
修学旅行をはじめ野外活動や移動教室など、学校行事に添乗する場合は、生徒に対する精神的なサポートも、重要な役割になってきます。
いつもと違う空間で、体調不良やケガをして不安になってしまうことや、そうしたことで活動に参加できないことから、イライラしてしまうなど、精神的に不安定になってしまうことも多くあります。
その他、生徒さんのなかには、日ごろから抱えている悩みの相談に来る人もいます。生徒さん達は、多感な年ごろであり、年齢特有の悩みを持っています。理解や共感を示しつつ、よき相談相手となる必要もあります。
看護師として、適度な距離を保ちながら、精神的な支えになるという、難しい役割を果たさなくてはなりません。
旅行先の情報提供
ツアーナースの仕事のなかには、現地で合流する場合もあります。北海道へのスキー合宿や、沖縄への修学旅行・研修旅行などがその例です。
こうした場合は、現地の気候や医療事情なども含めた、現地ならではのさまざまな情報を提供していく役割も担っています。
旅行終了後の仕事
また、旅行が終了すれば、業務報告書などを提出し、振り返りを行います。
旅行参加者からの「看護師さんがいたから、いざというときも安心だった」、「持病があっても看護師さんがいたから旅行に参加できた」などといった声に、やりがいを感じているツアーナースも多くいます。