国立病院・公立病院で働く看護師の復職支援環境の特徴
国立・公立病院は、中途採用や復職の就職先として積極的に支援制度を整備している点が挙げられます。
民間病院は病院ごと、言ってしまえば経営者ごとに方針が異なり、独自の復職支援制度を整えている施設とそうでない施設との差が激しいという特徴を持ちます。
しかし、国立病院・公立病院などの公的病院では、かなりの確率で復職支援環境を整えて、看護師を確保しようという試みがなされています。
例えば、兵庫県豊岡市にある公立豊岡病院では、看護師復職支援セミナーを開催しています。出産、育児などで離職し、ブランクを持つ潜在看護師を対象としたセミナーで、現場に戻りたくとも自信を喪失してしまっている人向けです。
最新の医療についての講和、救命救急措置、実際に医療機器を使う方法、採血の仕方を講習として行い、病院での実習など本格的なセミナーです。実際に復職の意欲を見せる参加者を出していて、公立豊岡病院で働くのでなくても良いからこの地域で働きたい人を支援しているのです。
国立病院と公立病院での復職支援環境の違い
国立病院
国立病院の方が国から資金が出やすく、大規模な支援を行いやすいという点に違いがあります。
例えば、独立行政法人国立病院機構南岡山医療センターの場合、仕事と子育ての両立支援プログラムを行っています。
対象者は主に女性医師となっていますが、看護師も同じようなことが言えます。労働時間を時間短縮勤務制に基づいて1日6時間と短めにしていますが、常勤として雇用体制が安定しているのがメリットです。
育児に合わせて勤務する時間帯を変えられるのも特徴となっています。より具体的には産前産後の就業に制限を設け、母性保護規定を定めているのです。
深夜や時間外勤務に制限を行い、健康診査や妊娠中の休息を行うこと、通勤緩和を行うことなどです。
こうした大々的な支援を組めるのが国立病院の特徴で、加えて支援金制度やスムーズな復職支援のための学習環境を整えています。
公立病院
公立病院の支援制度は国立より小規模なものとなっています。その分、運営している各都道府県ごとに、市町村ごとに特色が出ているのも特徴と言えます。
例えば、都立や府立の病院はかなり優遇されており、国立と遜色ないほどの復職支援環境を整えています。
復職に際してはどんな人でもブランクに躊躇し、自信を取り戻すのにひと手間もふた手間もかけることとなります。
公立病院では派手な復職支援ではなく、少しずつ無理なく復帰できるような復職支援研修を行っています。一度は離職、求職している人がやっぱり看護の現場に戻りたいという気持ちを後押しできる手伝いをしてくれます。
公立病院での研修は、無料研修が多く、無理なく研修を受けて、復帰する側に負担をかけないのが特徴となっています。
また、定期的に復職支援セミナーを開く公立病院が多く、定期的に最新の医療技術、看護技術の動向について知る場所を提供してくれています。
公立病院は地域の医療に密着しているところが多く、地元の病院の情報を入手しやすいのが魅力となっています。
例えば、広島県の場合、広島市立広島市民病院などを始めとし、各病院が連携して復職支援環境を整え、連携して地域の人材不足をカバーしてくれています。主催するのが広島県という自治体で、各病院は実際の研修や実習の場所を提供し、病院見学というかたちで今の看護の現場の空気に触れさせるのが目的です。
研修内容は基本的な看護の概要についての講習、看護記録の仕方、医療機器の取り扱い、感染防止や医療安全の対策について学ぶものとなっています。
保健師や助産師が参加する場合は、それぞれの専門分野について更に深く触れることができます。ちゃんと助産師コースも用意されていて、助産技術を復習できるようになっています。
早めの行動が◎
看護師が理想の職場を見つけるために
看護師の仕事を探すときに、好条件の求人を最短で探せるのが「看護師転職サイト」です。無料登録をすると、こんな求人を紹介してもらえます。
「転職しようかな・・・」とお考えの方はもちろん、ココだけでしか見つからない非公開の新着求人を事前に知っておくことで、今すぐではなくても、将来の転職活動がスムーズになりますよ!
看護師転職サイト ベスト3