女性にとって結婚相手に求める条件は、包容力がある、経済力がある、優しい、信頼できる、尊敬できるなどいろいろありますが、看護師として結婚後も働く上ではその条件に少し追加が必要です。

仕事への理解

看護師の勤務体制は時には夜勤もある特殊な仕事ですので、夫になる人には看護師の仕事や勤務体制をよく理解してもらわなくてはなりません。

たとえ女性が仕事も持っていても女性が家事全般をするのが当たり前と考えている人を夫にすると、過酷な勤務で疲れているのに家事全部を一人でこなさなければならず、ストレスがたまり夫にきつくあたったり夫婦関係に亀裂が生じることになりかねません。

更に、夫の両親と同居する予定があれば、夫の両親にも看護師特有の勤務体制の事情をよく理解してもらう必要があります。

家事の分担、協力

妻が不在の時でも、自分のことは自分ですることに抵抗がなく、家事も進んで協力してくれるような夫だと助かりますね。

看護師の仕事は時間も不規則なので、妻が用意しなくても自分の食事くらいは出来るようにしてもらいたいです。出勤する前に、夫の為に食事の準備をしておくのは大変ですからね。

医師との結婚はアリ?

看護師であれば「絶対に医者と結婚したい」と1度は考えたことがありますよね?やっぱり病院の中では医師が1番輝く場であり、白衣姿はカッコ良い。それでマスクまでしていたら相乗効果抜群!!錯覚もしちゃいます。

医者であれば、高収入!!周囲の人に自慢できること間違いなしですし、看護師という自分の仕事をよく理解して貰えますね。

しかし、勤務医であれば医師に休みはほとんどなく、オンコールで夜間・休日呼び出されることも・・・。更に、子育てや家事を協力してくれることは少ないかもしれません。

私の友人も医師と結婚しましたが、家事は全くやらず家にいることも少なく、家にいても食べ終わった食器さえ流しに運ばない…と不満を言っていました。その反面、そんな医師である夫は、現場の看護師からは「○○先生は、本当に土曜も日曜も病棟に来てくれるんだよね。本当に助かる」と言われていました。

高収入で安定した職業であり、周囲から羨ましがられることを考え医師と結婚するか、家庭を考え協力を得られる職業の男性を選ぶか。悩むところです。

結婚は同業者でない相手が良い?

私の看護師仲間には、医師と結婚している人や医師と結婚したいと望んでいる人もいますが、逆に絶対に同業者は嫌!!という人も半数はいます。

理由を聞いてみると、1つは家に帰っても仕事の話をしたくない、2つ目は「そんなことも分からないの?」と自分が相手を思うことも、逆に思われるのも嫌だということです。また、違う世界の相手から色々なことを吸収したいと考えているようです。

私は、医療従事者ではない夫と結婚しましたが、病院での仕事の悩みや愚痴など話を聞いて欲しくても「分からない」と一言で終わることも。興味がなく、状況が想像できない夫にとっては、その悩みすら意味が分からないみたいです。まぁ、話が分からない方が良いこともありますが。

結局どんな人がベスト?

結婚前に家事が出来る男性は少ないと思いますが、結婚前に出来なくても結婚してから少しずつ出来るようになってもらえれば大丈夫です。実際に結婚して、妻が仕事の為に数時間の仮眠で深夜に出勤したり、仕事を終えて深夜に帰宅する生活を見ていると自然と家事を手伝ってくれるようになるようです。

そんな過酷な勤務体制を見ても一切家事を協力してくれない夫ではちょっと困ります。夫婦二人の時は何とか乗り切れても、子供が生まれると夫の協力がなくてはとても仕事との両立は出来ませんので大変です。

しかし、多くの看護師の夫は家事や育児にとても協力的なようです。結婚後も看護師の仕事を続けたいのであれば、勤務体制を良く説明して理解し協力してくれるような包容力があって思いやりのある人を選びたいですね。