栄養サポートチーム専門療法士とは

どんな資格?

栄養サポートチーム専門療法士とは、栄養サポートチーム(NST)の中でも患者さんの栄養管理をサポートすることに特化した専門家の資格です。

普通に経口によって栄養を摂取することのできる患者さんには問題もありませんが、高齢者や化学療法、人工呼吸療法を受けている患者さんであると、経口で食事をすることができません。そのために専門家が必要とされ、栄養サポートチームは職種に関係なく多職種のチームとして構成されている専門チームです。

元々はアメリカで実施されていた治療法であり、患者さんの症状に応じて栄養管理を適切に実施します。チームは栄養士、薬剤師、看護師、臨床検査技師、さらには言語聴覚士や理学療法士、作業療法士、歯科衛生士で構成されています。

認定先

栄養サポートチーム専門療法士の認定先は、日本静脈経腸栄養学会となっています。全国に支部を置いているため、問い合わせは簡単にすることができます。年に1度の学術集会が開かれていて、教育セミナーも年に5回から6回は開催されていて、かなり大きな学会として知られています。

資格保有者数

栄養サポートチーム専門療法士の資格保有者数は未公表ですが、推定するところではまだまだ少ないという状況です。認定の開始が平成16年のことですから、そのあたりはやむを得ないところです。

認定開始当初は管理栄養士と薬剤師だけに限定された資格であり、その後に看護師や臨床検査技師、さらに言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士も資格を得ることができるようになりました。ここ数年で、かなり資格保有者は増えています。

難易度・合格率

栄養サポートチーム専門療法士の難易度自体はそれほど高くありませんが、受験資格を得るためには既定の国家資格を取得していなければなりません。受験資格を得るまでがむしろ難しく、ある意味難易度を高くしています。

資格試験の合格率は年によって違い、問題の難易度にもかなりの差があるため、低いときでは20%ほどしかありません。それでもすでに国家資格を得ている人であれば、半年ほど勉強すれば十分に合格することができます。

栄養サポートチーム専門療法士の資格を活かせる職場

栄養サポートチーム専門療法士の資格を活かせる職場としては一般病棟のある病院やクリニック、そのほかに療養型施設や介護施設などといった福祉関係の施設が挙げられます。

最近は、訪問介護においても重要視されていて、まさに医療と福祉にかかわるあらゆる職場で資格を活かすことができます。

栄養サポートチーム専門療法士の将来性

栄養サポートチーム専門療法士の将来性は、十分に見込まれます。日本ではなく欧米を発祥とする資格であるため、日本での認知度はまだまだ低いものの、急激な広がりと認知度を見せています。将来信頼性が一層増していくということは、疑いのないところです。

栄養サポートチーム専門療法士のお給料事情

栄養サポートチーム専門療法士は、単独の資格で仕事をするという性質のものではありません。元から持っている資格に影響されるところが大きく、相場や平均的な給料に多少プラスされる程度の影響が考えられます。

栄養サポートチーム専門療法士になるには《資格取得方法》

受験資格

栄養サポートチーム専門療法士の受験資格は、医療関係の国家資格を得ていることが前提です。医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、臨床工学技士などが挙げられます。

その上で、医療・福祉の現場において5年以上の勤務経験があり、栄養療法の業務経験が必須条件とされます。さらに認定先である日本静脈経腸栄養学会の教育セミナーで30単位以上の実地修練を修めることで、はじめて受験資格が得られます。

審査方法・試験内容

栄養サポートチーム専門療法士の審査方法は、年に1度行われる認定試験に合格することです。試験内容は、教育セミナーを受講する際にテキストとして使用される「コメディカルのための静脈経腸栄養ハンドブック」から出題されます。択一式試験の試験となっています。

受験日程

栄養サポートチーム専門療法士の受験日程については、直近では2013年11月24日の午後1時から午後3時にかけて実施されました。申請期間は2013年7月1日から7月31日でした。

費用・会場

栄養サポートチーム専門療法士の受験費用については、10,000円が必要です。申請書類に記載されている口座への振り込みとなっています。会場は国立京都国際会館であり、京都市左京区にあります。試験に合格した後には、認定料として20,000円が必要です。

問い合わせ先

栄養サポートチーム専門療法士の問い合わせ先は、日本静脈経腸栄養学会事務局です。