広島県の健診センター・人間ドックセンターの求人傾向
広島県の健診センターの募集を見てみると、やはり県庁所在地であり中国地方の中心地でもある広島市の募集が活発に出ています。
広島市の健診センターの募集の中には、アクセスに恵まれた案件が多いです。広島電鉄などの駅に近いところの健診センターの募集もしばしば見られ、電車通勤をしてもそれほど苦労もしないでしょう。
その他の広島県の求人はあまり多くないです。ただし福山市を中心として健診センターの募集が出ていることもあります。そこでまずは自分の住んでいる地域の近くの募集がないかチェックして、なければ広島市に電車通勤できるところに住んでいれば、少し範囲を広げてみましょう。
広島県の健診センターの求人に応募するにあたって、給料がどの程度もらえるのか気になる人が多いでしょう。求人情報を見てみると、その人の経験や能力をベースにして判断します。しかしだいたい月給20万円前後で募集している案件が多いです。
給料は決して多くないかもしれませんが、福利厚生が充実している案件もしばしば出ています。たとえば、託児所が完備されているセンターの募集が見られます。
ママさんナースの場合、自分が仕事に出ている間、子どもをどこに預けるのか問題になるケースも多いでしょう。託児所があれば、保育園探しに困ることもないです。
また残業も月10時間以下という案件も多いので、結婚してからも家事や育児との両立も比較的やりやすいのも広島県の健診センターの特色といえます。
広島県の健診・人間ドック関連施設で働くならココがおすすめ!
メディックス広島健診センター
看護師が健診センターに就職するにあたっておすすめなのが、メディックス広島健診センターです。
紙屋町西電停や本通電停から歩いて5分という広島市の中心地に立地しているので、通勤もしやすいです。市街地にあるので、例えば仕事終わりにショッピングや飲食店に立ち寄ることも可能です。
メディックス広島健診センターは設備が充実しています。1.5テスラMRI・MRAやマルチスライスCTといった最新鋭の設備もあります。
最新鋭の機器を取り扱いますので、健診ナースとしてのスキルアップをするには最適な環境が整っているといえます。人間ドックは専用フロアがありますので、快適な環境の中で仕事ができます。
第2・4月曜日の午前中は、レディースデーとなっています。女性スタッフのみで健診を行っているので、特に女性ナースのニーズが高いです。
広島県地域保健医療推進機構
広島県地域保健医療推進機構ではいろいろな健診コースを用意しています。各種健康診断の他にも、半日日帰りの人間ドックがあり、がんの早期発見や生活習慣病の予防などの指導を行っています。
フォローアップが充実しているので、患者としっかりと向き合った看護活動をしていきたいと思っている人におすすめです。
また、土日や祝日は休診日となっているので、こちらで仕事をする看護師はカレンダー通りに仕事ができます。休日家族や友人とどこかに出かける場合も、スケジュールの調整がしやすいでしょう。
広島県の健診・人間ドック関連の看護師求人例
ここでは広島県で実際に募集されていた健診センターの求人情報を紹介します。
【雇用形態】
常勤
【交通アクセス】
広島電鉄本線紙屋町西駅、宇品線本通駅徒歩3分くらい
【給料】
能力や経験による 月給19.7~21.4万円程度
【勤務時間】
7時半から17時までの8時間程度
【休日】
日曜、祝日
土曜日不定休有 年間休日100日
【福利厚生】
通勤手当月額25000円・資格手当13000円
【メモ】
広島県内の企業や大学6500社を対象に、定期検診を実施しています。50年間健診活動を行っている老舗のセンターです。
センターにおける健診の他にも、健診バスを使っての巡回健診も積極的に展開しています。女性の健診に力を入れていて、女性のナースの募集も行っています。