ナースとして働き続けるために

ナースとして働き続けるためには結婚や妊娠、出産、育児などのライフイベントと仕事を両立させる必要があります。

しかし、出産や育児を理由に退職する人は多く、これが全国的な人手不足に繋がっています。

特に、多くのナースを必要とする総合病院では人手不足が深刻化しているケースもあります。

そのため、総合病院では子育てしながらでも働くことができる環境作りが特に活発で、以前に比べると実際にママさんナースが働いている職場も増えてきています。

全国各地にある総合病院での子育て環境の例

託児所・保育所完備

この制度を設けている病院は非常に多くあります。職場の近くにある託児所や保育所と提携し、そこを利用できようにしている場合もあれば、医師や看護師などそこで働くスタッフ専用の病院託児所を院内に設置している場合もあります。

医療スタッフが利用できる託児所や保育所では、夜勤の時でも子供を預けることができるように24時間保育を実施していることが多いので、病棟に配属されても安心して仕事ができるようになってきています。

24時間保育ができない場合でも、特別に延長保育や休日保育などを実施して対応しているケースも多く、仕事に入る前に子供を預け、仕事が終わったらそのまま迎えに行くことができるように病院側と託児所・保育所側で調整されている場合もあります。

託児所のサービスは職場によって内容が大きく異なるため、この制度を利用したい場合にはきちんと確認する必要があります。

両立しやすいシフトを設定

ママさんナースに対して、様々なニーズに合わせたシフトを設定し、希望通りに働ける環境を提供する病院が増えてきています。

このケースでは、「子供が学校に行っている間のみ」「平日のみ」といったシフトで働くことができるので、子供が家にいる時は一緒に過ごすことができるというのが魅力です。

このような制度を設けている職場では、小学生の子供を持つママさんナースが多く勤務している傾向にあり、仕事と育児を両立する大変さや子供といる時間を大切にしたい気持ちをわかってもらいやすく、お互いに仕事やシフトをカバーし合いながら仕事をまわしているケースが多く見られます。

このようにママさんナースが多い職場では、働きやすいと感じる看護師が多い傾向にあります。

育児休暇後の仕事復帰研修制度

この制度は、育児と仕事をうまく両立できるように仕事面でのサポートを行うもので、託児所・保育所と提携したり病院託児所を整備したりしている職場に多く見られます。

働きながら仕事の感覚を徐々に取り戻すことができるので、出産や育児でブランクがある看護師でも仕事に慣れやすくなっています。

研修内容は、職場によって様々で、総合病院では配属先によって内容が異なる場合も多く見られます。育児休暇の間、仕事から離れていると仕事復帰の際に「知識やスキルを忘れてしまっているのではないか」「医療の進歩についていけないのではないか」と不安になる人もいます。

しかし、このような研修制度が設けられていれば仕事復帰に関する不安や心配が軽減されるので、家に帰っても仕事で悩むことが少なく育児のことを考える時間や気持ちの余裕も生まれます。

総合病院は様々な子育て環境が増えている

このように、総合病院には様々な子育て環境を整える職場が増えてきているため、妊娠や出産などを機に退職・休職した看護師でも仕事に復帰しやすく、「育児と仕事を両立したい」というママさんナースにとっても働きやすくなってきています。

しかし、どんな子育て環境を望むかは人によって異なるので、育児と仕事を両立するためには自分の考えに合う環境が整備されている職場を選ぶことが重要となります。

そのためには職場を選ぶ際にそれぞれの職場での取り組み内容を確認するだけでなく、面接時などに自分の希望をきちんと伝えることも大切です。