神奈川リハビリテーション病院の基本求人情報
病院名 | 神奈川リハビリテーション病院 |
---|---|
住所 | 神奈川県厚木市七沢516 |
病床数 | 320床 |
看護師数 | 203人 |
交通 | 小田急小田原線本厚木駅、愛甲石田駅、伊勢原駅で下車してバスで約25分 |
車通勤 | 可 |
カルテの種類 | 電子カルテ |
給与 | 289,066円~ |
賞与 | 年2回(4.47ヶ月分) |
手当 | 住居手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当、専門看護手当、初任給調整手当、地域手当、夜間特殊業務手当、夜間勤務手当など |
勤務時間 | 三交替制:日勤午前8時30分から午後5時15分、準夜勤午後4時30分から深夜1時15分、深夜勤深夜0時30分から午前9時15分 早出午前6時30分から午後3時15分、遅出午後12時30分から午後9時15分 |
休日・休暇 | 週休二日以上、年間休日122日、有給休暇、年末年始休暇(6日)、夏季休暇(5日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇など |
福利厚生 | 育児短時間制度(子どもの就学前まで)、地方公務員等共済組合法、地方公務員災害補償法、助産師・看護師修学資金貸付制度など |
看護師寮 | あり |
託児所 | あり |
非常勤看護師の採用
随時の募集が行われていて、書類選考と面接試験によって採用が決定されます。リハビリテーション病院ということで、患者さんの機能維持や機能回復へかかわることとなります。
1ヶ月ごとにシフトが定められ、1日につき8時間の勤務となります。日給は18,100円からに設定されていて、経験年数や実務経験の詳細も考慮した上で決定されます。
神奈川リハビリテーション病院の教育制度
新人に対してはプリセプターシップのもと、安心して卒後教育を受け早く職場へ適応することができるように体制が整えられています。既卒者やブランクがある人にも、それぞれの到達度に応じて技術面のサポートや現場でのフォローがあります。
新卒者にも既卒者にも教育担当看護師がつき、不安なく環境へ慣れるためにサポートしながら必要な知識の習得を助けます。さらにリハビリテーションそのものに関する知識や看護面で必要なことも理解し、患者さんの機能回復に資する看護を目指した教育指導が進められます。
目標管理システムを活用し、それぞれの到達度に応じて研修などが行われていきます。学会への参加なども、許容しています。
充実したキャリア開発の支援
認定看護師や専門看護師、実習指導者、看護管理者などといった専門的な役割にあたるための力を習得する上でサポートがあります。各種の院外研修や講習へも進んで参加することができ、神奈川県立保健福祉大学実践教育センターへの進学も認めています。
神奈川リハビリテーション病院の特徴
リハビリテーション専門病院として1973年の開院以来、多くの患者さんに対して身体機能を回復させるための治療や診療が続けられてきています。
リハビリ医療や考え方の変化にも対応していて、先進的で高度な医療を通じて患者さんのQOLなどに貢献してきました。
患者さんが早期の社会復帰を果たすため、スタッフ一同によるチーム医療が行われています。診療科も脊髄損傷や交通事故、整形外科系疾患などといった幅広い領域にわたっています。