あきた病院の給料と待遇
給与 | 188,900円~、総支給額250,000円~ |
---|---|
賞与 | 6月と12月、3.95ヶ月分 |
手当 | 夜勤看護手当、超過勤務手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当、赴任手当、退職金手当、退職年金など |
勤務時間 | 三交代制:日勤8:30~17:15、準夜勤16:15~翌日1:00、深夜勤0:30~9:15で夜勤は月に合計8回 |
休日・休暇 | 年次休暇、病気休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、夏季休暇、お子様の看護休暇、育児休業など |
福利厚生 | 共済組合の健康保険、育児休業(満三歳まで)、育児短時間勤務、育児部分休業、結婚手当金、出産費、育児休業給付金、各種貸付制度、ユニホームと靴の貸与、白衣クリーニング週2回無料 | 看護師寮 | あり 平成25年設立の3LDK |
託児所 | 院内保育所あり |
あきた病院の基本情報
病院名 | <独立行政法人 国立病院機構あきた病院/td> |
---|---|
住所 | 秋田県由利本荘市岩城内道川字井戸ノ沢84‐40 |
病床数 | 340床 内、結核病床8床 |
看護師数 | 196人 |
交通 | JR道川駅の正面 |
車通勤 | 可能 |
カルテの種類 | 電子カルテ |
あきた病院の看護師中途採用実績
あきた病院では、定期的に中途採用者の採用試験を実施しています。非常勤看護師と准看護師の募集も随時行われていて、看護師の時給は1290円から、准看護師は1080円からという給与形態です。
労働時間や勤務形態については、相談することができます。ブランクがある人への教育支援や子育て世代の育児サポート、キャリアアップ、資格取得の支援などといったように、それぞれのニーズに応じた支援体制が整えられ、やりがいを持ち前向きに楽しく仕事をすることのできる環境が整っています。
採用試験の内容は、筆記試験と面接試験です。
あきた病院の教育制度
あきた病院では教育体制の整備を通じて質の高い看護の提供が実現されるよう、それぞれのレベルアップや看護部全体としての看護力向上に努めています。新人看護師に対しては看護師として、また組織の一員として役割や責任を認識するための講習が行われ、それとともに看護技術演習などによって技術の向上も目指しています。
そのほか、危険認識や救命措置などに関する研修も実施されています。
現任看護師のキャリア教育にも積極的であり、卒後4年から5年が経過した看護師に対してはリーダー研修、プリセプター研修が行われ、認定看護師、専門看護師といった資格を取得するための支援もあります。
あきた病院の特徴
独立行政法人国立病院機構あきた病院は、昭和10年に社団法人秋田県衛生会あきた療養院として診療を開始しました。26床からスタートして平成16年には独立行政法人国立病院機構あきた病院と改称し、340床を持つ地域医療の基幹病院にまで拡大しています。
神経や筋肉の疾患、筋ジストロフィーや重症の心身障害者に対して専門的な診療や治療を実施しています。