小諸高原病院の給料と待遇
給与 | 180,500円~ |
---|---|
賞与 | 年2回(6月と12月に3.95ヶ月分) |
手当 | 夜勤看護手当(二交代11,500円、三交代5,500円)、専門看護手当(5,000円)、救急呼出待機手当、地域手当、超過勤務手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当、特殊業務手当(12,500円)、年度末賞与、業績手当、寒冷地手当、重症心身障害児病棟手当、筋ジストロフィー病棟勤務手当、救命救急センター手当、結核・精神病棟手当など |
勤務時間 | 三交代制:日勤8:30~17:15、準夜勤16:15~翌日1:00、深夜勤0:30~9:15 |
休日・休暇 | 4週8休(週38時間45分勤務)、国民の休日、年末年始休暇、年次休暇、病気休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、夏季休暇、忌引き休暇、保育時間、子の看護休暇、育児休業、介護休暇、特別休暇など |
福利厚生 | 国家公務員共済組合、国立病院機構間の他院転属希望許可あり、奨学金制度、退職金制度、卒後教育研修制度など |
看護師寮 | あり |
託児所 | 院内保育所(しらかば保育所) |
小諸高原病院の基本情報
病院名 | 独立行政法人国立病院機構 小諸高原病院 |
---|---|
住所 | 長野県小諸市甲4598番地 |
病床数 | 340床 |
看護師数 | 183人 |
交通 | JR長野新幹線佐久平駅で下車しJR小海線へ乗り換えて小諸駅下車、しなの鉄道小諸駅下車、小諸すみれ号バス天池線で約20分、高原病院下車 |
車通勤 | 可能 |
カルテの種類 | 電子カルテ |
小諸高原病院の看護師中途採用実績
小諸高原病院においては、常時・非常勤共に若干名の看護師求人が出されています。常勤看護師は、応募するにあたって年齢や経験については不問、採用選考にあたっては面接試験が行われていて、基本となる待遇や福利厚生は基本的に新人職員と変わりません。
非常勤看護師の求人は、時給に関しては国立病院機構の定める金額が支給され、通勤手当は病院から2km以上離れている場合に支給されます。賞与に関しては週に30時間以上勤務する看護師には、年に2回支給されます。勤務時間や日数については、応相談です。
社会保険などについても、勤務時間などによって加入することができます。復職者の再教育や技術支援も行われていますから、ブランクに関する不安も解消することのできる環境です。
小諸高原病院の教育制度
小諸高原病院は精神疾患の治療を専門とする病院であるということで、患者さんの人権と尊厳を大切にしてその立場で共感しながら関わることのできるコミュニケーション能力の育成に力を入れています。
専門職としての基本的な知識に加えて、自立して実践することのできる看護能力も育てています。能力開発プログラムでは、実践教育、感染管理、救急対応、看護研究、看護倫理などに関する研修が行われ、さらにプリセプター制を導入していて教育看護師から実務の中での指導を受けます。
研修への参加にも積極的なサポートがあり、キャリアアップへの支援も十分なものです。
小諸高原病院の特徴
小諸高原病院は1943年に陸軍結核治療研究機関として設立され、その役割を終えて2004年に独立行政法人国立病院機構小諸高原病院となりました。
現在は、心の病気や発達障害に対応するための専門治療機関として活動し、時代に伴って増加している認知症、高齢者の精神疾患、うつなどにも取り組んでいます。