産業医科大学病院の給料と待遇
給与 | 看護師の初任給が2年過程で219,700円、3年過程で228,850円、大卒で238,950円、助産師で242,100円 |
---|---|
賞与 | 年2回(3.95ヶ月) |
手当 | 通勤手当(最高55000円)、住居手当(最高27000円)、扶養手当、時間外手当など |
勤務時間 | シフト制度2交代制:日勤8時15分~17時、夜勤16時15分~翌9時15分 3交代制:日勤8時15分~17時、準夜勤16時15分~1時、夜勤0時15分~翌9時 |
休日・休暇 | 4週8休 |
福利厚生 | 学事業団(健康保険、年金)、労災保険、雇用保険 |
看護師寮 | あり(ワンルーム完全個室、家賃5590円~6240円) |
託児所 | あり |
産業医科大学病院の基本情報
病院名 | 産業医科大学病院 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1 |
病床数 | 678床 |
看護師数 | 550名 |
交通 | JR折尾駅から徒歩20分 |
車通勤 | 可 |
カルテの種類 | 電子カルテ |
産業医科大学病院の看護師中途採用実績
産業医科大学病院は、年次募集として看護師を募集しており2015年4月の募集は150名でした。試験は面接と小論文、そして専門試験です。専門試験では看護師としての常識問題などが筆記試験の形で出されます。
常勤の看護師の他、非常勤の看護師の募集が出されることもありますが、不定期ですので現在は募集が出ていません。欠員が出た後に募集が若干名出されるでしょう。
産業医科大学病院の教育制度
産業医科大学病院は、患者様の期待に応えられる看護の提供を理念に掲げています。
教育体制については、看護師としてプロ意識を高められるように多種多様な研修を用意し、心、技、責任感を持った質が高く感性が豊かな看護師を育成することを目指しています。看護師一人ひとりが自分の目標を掲げて努力を続けられるようキャリアラダーを用い、それぞれが自分の能力やライフスタイルに合わせて目指すキャリアを設定し、その目標に向けて能力の向上に取り組めるようサポートします。看護師は、それぞれ管理、専門認定看護師、またはジェネラリストとそれぞれ自分の決めた目標に向けて努力しています。
ラダーは4段階に分かれ、ラダー1は基礎的な教育、ラダー2は自立して日常的な看護が提供できること、ラダー3、4と進むうちにさらにリーダーとしての役割を学ぶ研修が加わります。
産業医科大学病院では現在多くの認定看護師が活躍しており、今後も認定看護師を目指している看護師も多いため、さらに活躍の場が広がります。多くの看護師が目指すキャリアを働きながら手に入れています。
産業医科大学病院の特徴
産業医科大学病院は、北九州地域では唯一の大学病院です。昭和52年、学校法人産業医科大学の設立の認可が降り、昭和54年7月に大学病院が開院されました。
平成6年には特定機能病院の承認を受け、エイズ拠点病院の指定、平成8年には災害拠点病院、平成9年には臓器提供施設の指定も受けています。
産業医科大学病院は、学生や若い医師たちの臨床教育、教育研究の場でもあり、最高水準の設備を誇っています。また、労働者の健康管理や職業病、メンタルヘルス、リハビリ、地域完結型医療を目指し、産業医学と地域医療を統合して労働者のため、または地域の人々のために最高の医療を提供することを目指して頑張っています。