脳神経内科・外科の看護師へ転職をするメリット

勤務していることで広い領域の知識が身につく

脳神経内科・外科では、脳障害のさまざまな疾患に対応するため専門外来を設けている医療機関も多く、看護師としてもより深い専門的な知識を学ぶことが出来ます。

また、脳神経内科・外科は診療範囲も広くより専門的な知識が必要になるため様々な専門外来があります。

  • 腫瘍や血管疾患を扱う頭蓋低外科
  • 脊髄や脊椎に関する診察を行う脊髄外科
  • 脳血管障害の診療を行う脳血管外科
  • 脳や脊髄の先天性疾患を行う小児神経外科

更に、脳神経内科・外科では最先端の診断・治療法が行われ、看護師の業務も通常の看護業務と共に最先端の知識も必要になってきます。忙しい業務のなかで学ぶことが多いのは看護師として負担も大きくデメリットな部分でもありますが、看護師として続けていくにはメリットです。

脳神経内科・外科では重症患者も多く、モニターによる観察が重要になってきます。ICP(頭蓋内圧)モニターや心電図、脳波計などのさまざまな医療機器が導入されているので正確な機器の読み取りなどが看護師に求めら、患者さんの異変を察知し適切な処理が必要とされるので精神的な負担も大きいといえます。

最先端の医療を学ぶ機会が多い

脳梗塞やクモ膜下出血など命に関わる疾患も多く重症化するケースもあります。病棟でも発病から術後の急性期の患者さんからリハビリ期までさまざまな段階の患者さんも多く、症状も患者さん個々により大きな違いがあります。

看護師も通常の看護から脳障害や後遺症といった作業療法的な知識のほか、最新の医療機器、投薬・治療といった幅広い知識を必要とされます。脳神経内科・外科では知識を学ぶ機会も多く、看護師として多くの知識を身につけられることがメリットとなりキャリアアップにつながります。

今後、転職を考える場合も有利です。

病気に対する看護だけでなく心の看護にも携われる

最新の医療知識だけでなく、脳神経内科・外科ではさまざま患者さんへの対応が必要です。患者さんの中には脳障害により、言葉や体が不自由で意思疎通が困難、日常生活に必要なことが障害となる患者さんもいます。そのような状況の中で、看護を通じて患者さんの訴えを汲み取ることも重要です。

脳疾患の患者さんとの関わりは長期的になるケースも多いため、患者さんへの対応やコミュニケーション能力も必要です。脳障害を負った患者さんの症状が回復していく過程をみることは看護師として仕事に対する達成感も得ることができます。また、患者さんだけでなく家族に対しても分かりやすい説明や家族へのケアも求められます。

このように、看護師としてさまざまな業務を積極的に対応する能力が求められますが、看護師として多くの機会で学び、向上したい人には最適の職場です。

脳神経内科・外科の看護師へ転職をするデメリット

脳神経内科・外科へ転職するデメリットとしては、急性期病棟での看護業務や回復期病棟での業務、小規模クリニックでの業務など医療機関の規模によって業務内容も異なります。

手術など救急を要する医療機関では、医療機器の取り扱いなど専門的な知識がより必要になります。夜間に救急搬送されることもあるため、急な対応や緊張感など肉体的にも精神的にも負担になります。また、回復期病棟ではリハビリに多くの時間をかけることになり、患者さんとのコミュニケーションが重要です。

更に、患者さんだけでなく家族の方にも精神的なケアやわかりやすい説明などが求められます。このように、脳神経内科・外科は、患者さん生命や日常生活に影響がでる障害など重篤なケースも多く看護師の業務も精神的、肉体的にも負担の多いハードな環境なのです。