様々な理由から転職を決めて、いざ上司に伝えた際に、スムーズに辞めさせてもらえないことってありませんか?

辞めようと意気込んでいたのに、出鼻をくじかれたような思いになり、どうしたら良いか悩んでしまうかもしれません。

そんな時は、どうやって上手く、なおかつ穏便に辞める方向に進めれば良いのでしょうか。

なかなか難しい問題ではありますが、一緒に考えてみましょう。

まず最初に行うこと

転職する旨を伝えた際に、辞めさせてもらえないことが分かったり、引き留めにあったりした場合に、まずは、いくつか行うべきことがあります。

これは、いろいろな意味でとても大事ですので、悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。

辞めさせてくれない・引き止めの理由を確認

転職を伝えた際に、さぁ困ったと上司は、頭を抱えます。

一般的に、その理由として、大きく2つが考えられます。

1つ目は、単純な人手不足への懸念、2つ目は、優秀な人材の流出に対する困惑です。

実際には、両者が混ざった状態であることも多いと思いますが、大抵はこの2つに分類されるのではないでしょうか。

あなたが転職を伝えた際に、上司は何と言ってあなたを引き止めてきましたか?

きっとほとんどの場合が、「もったいない」とか、「優秀な人材だから」などと、聞こえの良いことを並べることが多く、「人手が足りないのに困る」とか、「離職者を出したら、私の評価が問題視される!」などの他の理由などを押してくることは、少ないですよね?

もちろん、心の底から、本心で、優秀な人材の流失を嘆く場合もたくさんあると思います。

また、明らかな人手不足の状態であったり、上司の出世欲が強い場合には、はっきりとその点を言われることもあるかもしれませんが、そこまではっきりと、本音をぶつけてくることは稀であると考えた方が良いです。

つまり、転職を伝えた際に、最初にすべき大切なことは、「上司の真意がどこにあるのかをしっかりと見極める」ことです。

本当に、あなたのことを考えてくれているのか、感じ取ってください。

もしかしたら、あなたの気が付かなかった面を、高く評価されていることを知ることにつながるかもしれません。

その場合、次の転職先で長所を活かすことにもつなげられます。

また、転職しようとした理由にもよりますが、評価されないことへの不満や、キャリアアップへの道が開けないなどの悩みだった場合には、転職自体を見直す結果につながるかもしれません。

逆に、心無い言葉で、さらに転職の意欲を高めることになるかもしれませんが、職場の環境や周囲の自分への期待度が良く見える場面ですので、このステップを踏むことはとても意義があります。

自分の意思をはっきり伝える

ついついお願いをされると、断れなかったり、これまで働いてきた仲間のことを考えて、自分の思いは二の次にしてしまいがちですが、そこは、はっきりと思いを伝えましょう。

何らかの理由で、次の職場を選んだ理由があるわけですから、その思いを大切にしてください。

時には助け合いも必要ですが、自分の本心を隠して働き続けても、悩みはさらに大きくなってしまします。

最初の段階から、どうして転職したいのか、簡潔にしっかりと伝えましょう。

加えて、その意思が強いことを示すことが大切です。

押されて、悩みながら働きつづけることを避けるための、重要な要素です。

すぐに転職できない場合の対処方法

自分の意思をはっきりと伝えたにもかかわらず、それでも辞めさせてもらえなかったり、引き止められたりした場合には、具体的にどのような対応をとることで、スムーズに転職することができるのでしょうか?
 

期限を重視する

まず、重要なことは、転職することを伝える時期を見極めることです。

職場によっては、年に1度、新年度の始まりの時のみ採用を行うというケースも少なくありません。

その場合、年度の中ごろで転職の話をしてしまうと、半年以上の間、人手不足の中で業務を回さなくてはいけなくなり、辞めさせてもらえない可能性がとても高くなります。

人手不足の時期を最小限にできるように、採用時期に合わせて申し出ることをお勧めします。

また、仮に引き止められて、やむを得ず転職時期を延期した場合には、あらかじめ転職時期を明確にし、それ以上の残留はしないことをしっかりと伝えておきましょう。

その期間に、新規採用の準備を整えてもらえるようにしましょう。

とはいえ、転職する意思を伝えた後に、あまり長く留まるのは、精神的にもあまり楽なものではないので、長期延期はしない方が良いかと思います。

条件の変更を交渉する

転職理由が、給与やシフト、管理業務などの問題の場合には、実は交渉する良いチャンスでもあります。

辞めさせてもらえない、引き止められているという状況は、自分の立ち位置が優位にあるため、この機会に自分の希望を伝えることも可能です。

上司は引き止めるために、ある程度の条件なら飲んでくれることが考えられます。

以前、私の職場でも、先輩が「夜勤シフトの回数が多く、体調管理ができない」という理由で、転職をすると申し出ました。

それまで、周囲の誰もが知らなかったことで、職場全員が驚き、何とかして残ってもらう方法を考えました。

というのも、その先輩はとても優秀で、さらにムードメーカーでもあり、無くてはならない存在だったからです。

そこで、職場全員で話し合いが行われた結果、実は後輩の多くが夜勤を希望していることが分かり、バランスがうまく取れたことから、先輩は残ることになりました。

このように、転職自体を中止するとまではいかなくても、転職を延期して残っている間だけでも、よりよい条件で働けるように交渉することは可能です。

すぐにでも転職したいと思っているのに、できずにいるわけですから、その分のメリットはあって良いのではないでしょうか。

上層部へ直談判

これはあまりお勧めはしない方法ですが、本当に辞めたくて仕方ないのに、辞められない!と、悩んでつらい場合には、最終手段として取ることができる方法です。

職場の規模にもよりますが、病棟などの師長でなく、看護部長などに相談をするなどです。

直属の上司を飛び越えて、上層部へ行くことは、相当の覚悟がないと、実際のところ難しくもありますが、本来であれば、意思が尊重されるべきです。

その際に、何が原因で転職をしようとしているのか、職場の問題と共に、きちんと説明することが大切です。

そうすることで、組織の課題として上層部がとらえてくれれば、あなたの発言が、一緒に働いてきた同僚の職場環境の改善にもつながるかもしれません。

とてもハードルの高い方法ですので、相当な駆け引きが必要と思われますが、逆に言えば、辞める覚悟がなくてはできないことかもしれませんね。

最後に

その職場に何らかの理由で限界を感じたから、転職をしようと決意したのに、上手く物事が運ばないというのは、歯がゆい気持ちでいっぱいになります。

しかし、できることなら現在の職場との関係も、あまり悪化しないように退職したいと考えるのが普通です。

今、どうしたら良いのかと悩んでいる人がいたら、この方法を参考に、新しいスタートを切ってください。

あなたの希望の職場で働けますように、応援しています!