家事は分担するもの?

今は専業主婦より働いている主婦の方が多いと聞きます。共働きが一般的になってきた今は、男も女も関係なく家事を分担する時代です。「家事は女がするもの」「自分と同等の給料を貰ってから家事分担と言え」という考えを根強く持っている男性もまだまだ多くいますが、それは古いのです!!

夫婦共働きをしていれば二人で家事を分担するのは当然ですよね。

子供の保育園への送り迎え、食料品の買い出しなど、男性が「家事」と認識していない部分でも女性は働いています。それが立場的に出来ないのであれば、家にある家事くらいは夫にもやって貰って良いのではないでしょうか。

妻が看護師の場合、夜勤もあるため一般の家庭とはちょっと違った家事分担になっているかもしれません。

実際に私の場合、準夜勤・深夜勤のある3交代での病棟勤務でした。

特に話し合って分担を決めたわけではありませんが、基本的に家事全般は私がしていました。

しかし、必然的に準夜勤の時は夕食が作れないし、深夜勤の時は朝食の準備・ゴミ出しなどの朝の家事が出来ません。なので自然に私がいない時は夫が自分で食事の支度をしたり、お風呂洗いやゴミ出しなどをするようになりました。看護師仲間の中には食事の準備を全てしてから夜勤に出勤する人もいましたが、私は大半は夫に出来ることは任せて出勤していました。

最初の頃は、夫も食事の支度やゴミ出しも出来ず、一から細かく教えないと全く何も出来ない人でした。一緒に暮らしていく中で人が寝ている深夜に起きて仕事に行くという看護師の仕事の大変さを理解してくれたようで、だんだんできる家事が増えていきました。

子供が産れてからは更に協力的になり、朝は時間がないので私が洗濯物を干したり簡単な掃除をしている間に夫が子供の朝食と着替えをさせたり朝の支度をしてくれていました。

準夜勤の時は、私が仕事前に託児所に預け夫が仕事終わりに迎えに行き、夕食を食べさせお風呂に入れて寝かせつけてくれました。私の仕事上必然的にそうなったわけですが、子供と関わる時間が自然と増えることで夫婦二人で子育てを一緒にしている実感を感じることが出来てとてもよかったと思っています。

子供のいない頃からある程度の家事を出来るようになっていたので、子供の世話も抵抗なく進んでしてくれ助かっています。

しかし、子供の突発的な発熱などで仕事を早退し、子供を保育園に迎えに行き看病をするのは誰でしょう?

やはり、女性であり妻です。

その妻が看護師であれば、急な早退は現場に迷惑となり残されたメンバーにすべての業務を依頼しなければならないという心の負担もあります。それを男性が代わりに仕事を早退し、肩代わりして貰えたらどんなに負担が減るでしょうか。

育児休暇を取得する男性が増えているとは言え、立場上なかなか出来ませんよね…

看護師は、朝が早く帰りが遅い。更に、体力勝負なところもあり1日が終わるとクタクタ…疲れ切った後に帰って来て、夕食作りや家事をすることはとても大変です。帰宅時間が遅く、妻が夕食の準備ができない時は「家事は一切しなくて良い」という考えを少し持って欲しいな。

今は24時間営業のスーパーやコンビニも増えてきていますので、利用できるものは最大限に利用し、夫と協力し家事分担をしていくことが大切だと思います。

看護師など専門職の社会進出が進んできていても、「男は仕事」「女は家庭」という風習は抜け切れていません。家事をすべて一人でこなさなければと気負うよりも旦那さんとうまく家事分担して負担を減らし看護師の仕事を続けられるようにして欲しいと思います。

ところで、分担するとしたらどうやって家事を手伝ってもらいますか?

私の場合、お風呂掃除は夫の仕事と決めています。

夫に掃除をする理由を聞いてみました。「奥さんがやらないから」とのこと。それも1つの手かもしれません。笑