看護師の中にはスキルアップやキャリアアップのために最新の医学論文をチェックしようと考えている人もいるでしょう。でも自分が知りたいと思っている論文を探してもなかなか見つからない、といった悩みを抱えたことはありませんか?

そのような人におすすめしたいアプリに、PubMed CLOUDがあります。

PubMed CLOUDとは、PubMedといわれるアメリカの国立医学図書館の国立生物工学情報センターの提供している医学・生物文献データベースのMEDLINEのインターネット検索サービスから必要な情報を保存・管理できるツールになります。

MEDLINEは、世界でも最大規模の医学文献データベースといわれています。2011年からPubMed CLOUDの運用は開始され、CareNet.comという医師・医療従事者専門サイトの会員向けに無料でサービス展開をしています。

PubMed CLOUDというアプリ名からも分かるように、こちらはクラウドに連動しているところにも注目です。iOSアプリをダウンロードすれば、iPhoneやiPadなどいろいろなツールを使っていつでもどこでも論文のアブストラクトをチェックできます。

医学の最新情報・広範囲の知識を身に着けたいと思っている看護師がいれば、ぜひとも活用してほしいアプリといえます。

PubMed CLOUDの主要4機能を紹介

PubMed CLOUDでは4つの主要な機能が搭載されています。

論文を探す

検索機能を活用すれば、欲しいと思っている論文まで簡単にたどり着くことができます。ちなみに自分のオリジナル検索を登録できるので、効率的に論文のチェックが行えます。

ちなみに検索画面ですが、日本語表記になっています。ですからあまりストレスを感じることなく、気軽に利用できるところも魅力といえます。

論文を読む

PubMed CLOUDでは、ヒットした論文をタップするとタイトルとアブストラクトを一つの画面で表示できます。ですから一目で概要を確認できるわけです。

このため、効率的に文献の閲覧ができ、どんなに忙しい人でも限られた時間を使って文献チェックができます。

あとで読む

検索にかけて論文をチェックしてみたところ、気になる文献を見つけることもあるでしょう。

その場合には、保存機能を使えば、アブストラクトを後でピックアップしてじっくり閲覧することも可能です。原著論文管理機能も搭載されているので、もし原著論文を入手できれば、PubMed CLOUDで管理ができるわけです。

複数の端末で情報を共有

例えばパソコンでアブストラクトを保存したとします。その保存したものをたとえばスマホやタブレットなどを使って閲覧することも可能です。

これならたとえば外出先でスマホやタブレットを使ってチェックもできますから、ちょっとした時間を使って自分のスキルアップが可能です。

簡単5ステップ!PubMed CLOUDの操作方法

PubMed CLOUDの使い方ですが、初心者でも簡単です。最初のステップはログインをします。次のステップは、気になるワードを入力します。すると検索結果が表記されるので、タイトルを見て気になるものがあればクリックします。

3つ目のステップはアブストラクトの表示です。タイトルをクリックすると、タイトル一覧の隣にアブストラクトが出てくるので簡単に閲覧ができます。

もし気になった論文があれば、4つ目のステップとして、保存しましょう。メニューを見ると、フォルダに保存や文献管理、シェアなどが表示されているので好きな機能を選択します。

最後のステップですが、タグやフォルダの設定です。もしその設定したタグやフォルダに該当する新しい論文が出てくれば、メールで知らせてくれるサービスが利用できます。