紹介予定派遣とは

基本的に看護師は、労働派遣法に基づいて派遣社員として働くことはできませんが、「看護師の派遣は違法?法律の知識」の通り、紹介予定派遣は例外的に派遣勤務が可能です。

紹介予定派遣とは、一定期間派遣社員として働き、その後本人と派遣先が続けて働きたいと望んだのであれば直接雇用に移行するものです。この方法であれば、合法的に派遣社員として働けるのがの最大の特徴で、いずれ正職員となるスタッフを紹介するという形式になり厳密な意味での派遣社員とはなりません。

注意点として、同一人物を派遣する期間は6か月以内と定められているため、最大6か月間同じ医療機関へ派遣され、その後に直接雇用に移るかどうか決めます。

紹介予定派遣のメリット

双方の同意があって直接雇用に移行できる

紹介予定派遣の最大のメリットは、派遣される看護師と派遣先、双方の同意があって初めて直接雇用に移行できることです。

働く看護師の側から見れば、派遣会社からの情報だけでなく自分自身で働いて職場の環境を確認し、自分が働くに相応しい職場であるのか判断できることは大きなメリットです。その結果、直接雇用を止めるのも直接雇用に同意するのも自由で、失うものがなく、得られるものの方が多いです。

派遣先としては、派遣契約期間中には派遣社員として働いてもらい、その期間に直接雇用するに値する人材であるのかじっくり判断できるため、誤解・失敗などのデメリットが少なくなります。

紹介予定派遣を利用することで、派遣先に理想を抱き過ぎて失敗すること、入職後に違和感を覚えて離職することのリスクをなくし、派遣先側も理想を抱き過ぎて人材を使い潰すリスクを減らすことに繋がります。

ブランクの長い看護師が勘を取り戻せる場

ブランクが空いてしまうと、「すぐに復帰して大丈夫か」と自分自身で判断するのが難しく、職場の方でも採用して良いのか迷います。その点、紹介予定派遣であれば派遣期間中に最新の医療技術を学び、看護技術を提供することでブランクを埋めることが可能で、最終的に直接雇用の同意が得られずともブランクは埋めることはできます。

紹介予定派遣のデメリット

派遣先は働きぶりを見て直接雇用を決める

紹介予定派遣のデメリットは、派遣契約終了後に必ず直接雇用になると確約されている訳ではない点です。

あくまで紹介「予定」派遣であって、予定は未定。

本人の働きぶりを見て、直接雇用を辞めると派遣先が判断すれば、いくら本人が直接雇用に移りたいと希望しても正社員にはなれません。

派遣社員と派遣先の双方が同意を得て、初めて正職員になれるという点、これが1つ目のデメリットです。

派遣社員の範疇を越えた仕事を任される危険性

正職員になることが前提とされていることで、派遣社員の範疇を越えた仕事を任される危険性があります。

派遣社員にとっては自分の実力を見せる絶好の機会と捉えることもできますが、派遣社員の契約外のことをするのは違法です。

派遣期間に縛られる

すぐに正職員として働きたいという意思を持つ人にとって、最大6か月の派遣期間がまどろっこしく感じられることがあります。

正社員を希望するのであれば、派遣として働いて良いのか自分自身でしっかり検討する必要があります。