仕事は楽?辛い?

循環器科は、主に心臓及び血管の疾患について治療を行っている診療科です。取り扱う疾患としては、心筋梗塞、心不全、動脈硬化、高血圧などと多岐にわたります。大変な治療を受けることになる患者さんの数は、他の科と比べて多いほうと言えます。そのため、仕事が楽か辛いかと言われたら、辛い方ともいえるかもしれません。


向いている人は?向いていない人は?

まず、技術的なことで言えば、「心電図を読みこなせる人」が向いています。循環器科で扱うメインの病気は、なんといっても心臓の病気です。そのため、心臓の病気を診断するのに重要なデータとなる心電図を読みこなせるかどうかで、その後のケアへの対応が変わってくるのです。循環器科を志望している人は、心電図の読み方についてしっかり勉強する必要があります。また、循環器科は入院中のケアだけではなく、退院後の生活指導など幅広い業務があります。在宅ケアなどの分野にかかわりたいという人に向いている診療科であるともいうことができます。


どんな求人を選ぶべき?

これは、ご自身の希望に合わせて選ぶのが一番、としか言いようがありません。「夜勤が多くてもいいからしっかり働きたい」という人は、夜勤のある大学病院や総合病院を選ぶのがいいでしょう。逆に「夜勤はちょっと」という人は、クリニックや診療所を選ぶのがいいということになります。


大学病院、総合病院、クリニック…それぞれの違いは?

一口に循環器科と言っても、医療機関の規模によって担っている役割はだいぶ異なります。いろいろな症例に触れたい、急性期の患者さんのケアをしたい、という人は大学病院や総合病院を選ぶことをおすすめします。こういった病院では「循環器センター(ハートセンター)」と言って、急性期の心臓疾患を取り扱う部門があることが多いです。周辺の病院から心臓疾患の高度な治療を必要とする患者さんが集まってくるので、自然と多くの症例に触れることができるのです。次に、急性期から慢性期まで、一貫して患者さんにかかわりたいという人は、循環器科の専門病院を選ぶのもいいかもしれません。患者さんの社会復帰まで支援できる、というのは看護師にとっては相当やりがいのある仕事です。また、高血圧や動脈硬化など、生活習慣病のケアに興味があるという人にはクリニックや診療所を選ぶことを検討してみましょう。


どうしても循環器科で働きたい人はどうしたらいい?

病院では定期的に人事異動を行い、看護師の配属を決めています。その中で配属の希望が通らない、ということは往々にしてあります。そういうときはどうすればいいかということですが、「これも看護師としての修業」と思って配属された診療科で働くのがいいでしょう。その中で、循環器科で働きたいのだったら、それ相応の知識と意欲を見せる必要があります。心電図の読み方など、循環器科で必要な知識を貪欲に吸収する姿勢を見せましょう。


未経験の看護師でも働ける?

「循環器科が未経験だけど、循環器科で働きたい」という方は実際にいます。結論から言うと、病院によってさまざまということになります。病院によっては、循環器科が未経験、という看護師のためのフォロー制度を設けているところもあります。また、定期的に勉強会を開いている病院もあります。未経験だけど働きたいという人は、そういった病院を選んでみるといいかもしれません。


アルバイトやパート勤務はある?

クリニックや診療所では、患者さんのケアが短時間で済むことも多いので、アルバイトやパートでの勤務も可能、という求人は多いようです。


夜勤は多い?日勤のみでも働けるの?

総合病院や大学病院では、24時間体制でのケアを行っているため、どうしても夜勤は多くなります。日勤のみで働きたい、という人は、クリニックや診療所で働くことも検討したほうがいいでしょう。