仕事は楽?辛い?
保育園や託児所で働く看護師は、子どもの健康管理や園内の衛生管理を行うのが主な仕事です。日勤のみで残業も少なく、カレンダー通りの休みが取れるなど、勤務条件からすると、仕事と家庭やプライベートとの両立がしやすい職場だと言えると思います。実際の仕事は、前述のような仕事のほかにも、子どもと一緒に遊んだり、乳児の授乳やおむつ替えをしたりなど、子どもとの関わりも重要で、一日はあっという間に過ぎていきます。職場の医療従事者は、看護師だけとなりますので(看護師自体も1人、多くて2人態勢といったところがほとんど)、責任の重さも感じます。また、保育園への看護師導入は、比較的新しいことであり、看護師がどのように関わっていくのか、手探り状態なところも多くなっています。仕事を開拓したり、体制を作っていったりするところに、難しさとともに、やりがいを感じています。時折、保育士さんや保護者の皆さんから、「看護師さんがいてくれてよかった」と声をかけられることがあります。こうした声は、何よりのはげみになります。
向いている人は?向いていない人は?
保育施設の場合、子どもとの関わりも重要になってきますので、子ども好きな人が向いているでしょう。保育士や保護者と連携が取れる、コミュニケーション力も大切です。また、病棟などで、ひとりの患者さんに1対1で関わるのとは違い、大勢の子どもたちに目を配りながら、子どもひとりひとりに必要な対応をしていくことが求められます。子どもが苦手であったり、医療現場とは違う対応を求められることに対して、切り替えができなかったりすると難しいかもしれません。
どんな求人を選ぶべき?
日勤のみや、土日休みなどといった、子育て中や、仕事とプライベートを両立させたいと考えているナースにとって、魅力的な求人が多くなっています。ただ、保育施設は、看護師の職場としては、これからという分野です。初めての看護師採用で、どの程度の仕事を看護師に任せてよいのか手探り状態のところもあります。実際に保育施設を見学して雰囲気を見てみたり、事前に仕事内容について問い合わせたりしてみることをおすすめします。
保育園(保育所)、幼稚園、託児所、病児保育、それぞれの違いは?
保育園(保育所)は、児童福祉法に定められた児童福祉施設で、仕事などで両親などの保育を十分に受けられない子どもを預かる施設です。託児所は、保育所のなかでも、認可外のものをいう場合が多くなっていますが、こちらも児童福祉法に基づいた保育施設で、待機児童の問題からニーズが高まっています。認可による縛りがないことを利用して、独自の保育や多様なサービスを行っている託児所もあります。保育園や託児所では、子どもの健康管理のために、看護師を採用しているところも増えてきています。病児保育は、病気の子どもを預かる保育施設です。保護者からの要望も多く、病児保育を併設する保育園も出てきており、看護師が活躍する場としても期待されています。一方、幼稚園は、学校教育法に基づいた施設で、「教育」を行う施設ということになります。近年では、幼保一元化の流れで、保育園と幼稚園の両方の機能をもった、認定こども園も増えてきています。今後、こうした幼稚園でも、看護師の採用が進んでいくのではないでしょうか。
どうしても保育園や託児所で働きたい人はどうしたらいい?
勿論ですが、まずは保育園や託児所の看護師求人を探すことになります。とはいえ、病院などの医療機関に比べて、頻繁に求人がでるわけではありません。不定期に求人情報が出る場合もありますので、アンテナをはって、情報に敏感になっておくようにしましょう。年度替わりに新規に採用する施設などもあります。保育園や幼稚園の場合、新年度の入園者が決まる11月ごろから、3月ごろにかけて、注意深く情報を集めてみるのも、ひとつの方法です。
未経験の看護師でも働ける?
看護師の免許を持っていれば、ほとんどの場合、経験などを問われることはありません。未経験でも働ける場合も多くなっています。新しく看護師を常駐させようとしている保育園も増えてきていますので、情報を集めてみるとよいでしょう。
アルバイトやパート勤務はある?
アルバイトやパートの勤務もあります。求人によっては、午前中のみのものや、週2,3日の勤務となっている場合もあります。半年や1年間などといった、期間を限定した求人もあります。
夜勤は多い?日勤のみでも働けるの?
保育園の場合、日勤のみ、土日が休み(行事があるときのみ出勤)といったところが多くなっています。こうしたことから、子育て中のママさんナースも多く活躍しています。託児所などでは、24時間保育や休日保育など多様なサービスを行っているところもあり、こういったところでは、夜遅くまでの勤務や、夜勤がある場合もあります。