滅菌技師とは

医療現場で使用されている器材は安心して患者さんへ使うことができるよう、滅菌された上で供給されています。

その業務は従来、病棟や外来といったような医療施設の臨床現場から隠れた場所で行われていました。担当するのは、いわゆる「縁の下の力持ち」といった存在の職員でした。

滅菌技師とは、滅菌現場で培われた滅菌技術を持っていても、資格もなく証明することもできなかった職員の現状を鑑みて、資格認定制度が発足したものです。

滅菌供給の知識と実践に優れた技師を養成し、人類の健康と福祉や医療の安全に貢献することを目的とした制度です。

また、滅菌技師は「第1種滅菌技師」と「第2種滅菌技士」と2種類の資格があります。第2種滅菌技士は通常レベルの知識と技術、第1種滅菌技師はより高度な知識と技術を持っているとして認定しています。

認定先

日本医療機器学会評議員と専門委員から構成される認定委員会が、認定先となります。

資格保有者数

認定者数については第1種滅菌技師が全国で200人前後、第2種滅菌技士が3,400人ほどとなっています。

難易度・合格率

第2種滅菌技士は、滅菌供給業務の実践に3年以上かかわっていることと、医療現場における滅菌保証のガイドラインの内容について理解し実行することができる点を条件としています。

推薦状などの書類と講習会の受講結果を評価して認定されますから、特に試験を受けるようなものではありません。講習会を真面目に受講して勉強していれば、合格することができるでしょう。

第1種滅菌技師については、より高度な技術や知識が求められますから、筆記試験や実技講習もあって難易度は高くなっています。

滅菌技師の資格を活かせる職場

人々の医療にかかわる病院などの医療現場で、広く活かすことができます。

滅菌供給業務は、安全な医療行為を行うために必須の業務ですから、医療をはじめ準じる行為を行う現場のある施設でも活躍することができるでしょう。

病院の場合、普通の看護師として働きながら滅菌技師としての知識を仕事の中に活かしている方もいますし、専任の滅菌技師として働いている看護師さんもいます。

医療機関以外では、医療機器メーカーや薬剤メーカーなどの一般企業においてもニーズがあります。

滅菌技師の将来性

医療現場をはじめとして人間が活動するさまざまな場面では抗菌することが一般的になるなど、滅菌に関してもニーズは高まる一方です。

医療現場における医療事故も、滅菌を怠ったことによるものが少なくありません。したがって第1種滅菌技師、第2種滅菌技士の将来性は明るいということができるでしょう。

滅菌技師のお給料事情

勤務する職場によってかなりの開きはありますが、第2種滅菌技士の年収は平均して300万円~500万円が相場となっています。

第1種滅菌技師はさらに上位で高度な技術や知識を持っていますから、これも幅はありますが、おおよそ500万円~600万円が相場となっています。医療現場か一般企業メーカーかといったことでも、大きく異なります。

滅菌技師になるには《資格取得方法》

国家資格ではなく、日本医療機器学会の認定資格です。そのため、第2種滅菌技士の認定申請をすることができる条件は、日本医療機器学会の会員であること、滅菌供給業務の実践に3年以上かかわっていること、日本医療機器学会の作成した「医療現場における滅菌保証のガイドライン」の内容について理解して実行することができることです。

また、第1種滅菌技師については第2種滅菌技士の認定者であること、第1種滅菌技師認定学科講習の筆記試験に合格して修了し、第1種滅菌技師認定実技講習を修了していることも必要です。

審査方法・試験内容

第2種滅菌技士は、認定委員会が申請書類と講習会受講結果を総合的に評価して認定します。第1種滅菌技師は、認定委員会が第1種滅菌技師認定学科講習会と認定実技講習会の受講結果を総合的に評価・審査します。

受験日程

第2種滅菌技士認定講習会は、年に1回以上開催されます。平成25年度は、11月から12月にかけて開催されています。第1種滅菌技士認定講習会についても、年1回以上開催されます。

費用・会場

第2種滅菌技士の申請料は10,000円、認定料は20,000円、講習料は11,000円となっています。第1種滅菌技師の認定料は20,000円となっていて学科講習料、実技講習料のいずれも30,000円となっています。

第2種滅菌技士の講習会場は、平成25年度は大阪、福岡、横浜で開催されました。

問い合わせ先

一般社団法人日本医療機器学会・滅菌技士認定委員会 03-3813-1062