がん放射線療法看護認定看護師とは

役割

がん放射線療法看護認定看護師は、がん化学療法を受ける患者やその家族に対して、治療を安全・安心してスムーズに受けることができるよう、サポートするというのが主な役割となります。

具体的には、治療を受ける患者の苦痛を少しでも和らげたり、自宅における副作用への対処方法などを支援したり、患者や家族の身体的・精神的・社会的な相談に応じたりします。

がん化学療法は多くの場合で、長期間に渡る治療を要することが必要となります。主に入院治療や、通院治療が行われています。治療を受ける患者の苦痛を和らげることも大事ではあるのですが、患者が積極的に治療を受けることができるよう、メンタル面をサポートする家族への配慮も大切となります。

そのため、緩和ケアの知識だけではなく、医療面での幅広い知識や、親身なって相談に応じることができる豊かな人間性なども必要となります。

求められる専門知識や技術

がん放射線療法看護認定看護師は、治療を受ける患者や家族の視点に立って症状や状態をアセスメントし、医師や薬剤師、栄養士などとも連携して調整を行う、チーム医療を基盤とした緩和ケアの専門知識や技術が求められることとなります。

具体的には、患者や家族の不安を軽減するための心理的援助や、有害事象に対する効果的な予防や症状を緩和させるための知識や技術、患者が安心してスムーズに治療を受けることができるための環境整備といった、能力が求められることとなります。

例えば、放射線治療では副作用として、皮膚炎が起こることが多くあります。皮膚炎は放射線によって皮膚組織が破壊されてしまうことによって起きるため、皮膚が再生するまでの間は、適切なケアが必要となります。

がん放射線療法看護認定看護師には、皮膚炎を悪化させないよう、極力患部に触れたりこするなどといった刺激を与えないようにするための、ケアを施すことが求められます。また、治療に携わる看護スタッフに対しても、指導や相談を行うことができる、リーダーシップが求められます。

がん放射線療法看護認定看護師になるには

資格取得方法

がん放射線療法看護認定看護師になるためにはまず日本の看護師免許を有し、看護師としての実務研修を通算5年以上、うち3年以上はがん放射線療法看護に関わる実務研修を積むということが必要となります。

その後、認定看護師教育機関において専門課程を6ヶ月間、615時間以上受講し、修了後に筆記試験(マークシート方式・四肢択一)による認定審査を受けて合格することによって、認定看護師認定証の交付・登録を受けることができます。

がん放射線療法看護認定看護師は、5年ごとに更新することが必要となります。更新の際には、過去5年間の看護実績時間が2000時間以上に達していることや、制度委員会で定められた学会および研究会等への参加や発表などの実績を点数に換算して、50点以上に達しているということが必要となります。

資格保有者数

2014年2月時点で、1,200人以上のがん放射線療法看護認定看護師が誕生しています。

難易度・合格率

がん放射線療法看護認定看護師の認定審査は、およそ9割の人が合格をしています。決して難易度が低いというわけではなく、高い志を持った人たちばかりが受験しているため、結果的に合格率は高くなっています。

がん放射線療法看護認定看護師の資格取得方法

活躍できる職場

がん放射線療法看護認定看護師はおもにがん化学療法を行う病院やがんセンター、成人病センターといった医療機関で勤務しています。診療科としては、外科や放射線治療科が中心となります。

将来性

近年では医療の進歩によって、放射線治療によるがん化学療法が大きな効果をあげているということが報告されています。全国にある医療機関では放射線治療を取り入れる病院も増えて来ており、今後もがん放射線療法看護認定看護師の需要も、高まっていくことが予想されています。

とくに最近では、医療をサービスととらえ、緩和ケアの質の高さを重視するという患者や家族が増えています。そのため医療機関でも、より高度な専門的知識や技術を持った、認定看護師を求めるといった傾向があります。

がん放射線療法看護認定看護師についても、高待遇・好条件での求人募集を多く見ることができます。高齢化が進むにつれて、今後もがん患者はより増加して行くことが予想されているため、がん放射線療法看護認定看護師は、多くの医療機関で求められることでしょう。