看護師として復職をするときの不安は、ブランクがあればあるほどに大きくなるかと思います。

ここでは、そんなブランクのある看護師が再就職に失敗した例や、つまづきやすい事を挙げました。自分がこうならないようにという意味で参考にしてみてください。

復職を急ぎすぎてしまった

復職したいから早く就職先を決めたいという気持ちが先に立ってしまい、自分の生活サイクルをあまり考えずに職場を決めてしまうと業務内容や勤務条件などが違った、このようなはずではなかったということにもなってしまいます。

パートで復職する場合には時給が高いということだけで決めてしまい、実際に働いてみると常勤看護師と同等の仕事量だったということもあります。求人情報についてよく確認して、1回の面接で即決しないことが重要です。

選んだ職場が大きすぎた

退職する前に第一線で働いていた方や、復帰に意欲を燃やしている方は、復帰してからすぐに即戦力として働きたいと考えている場合が少なくありません。

ですが、過去の経験や意欲があっても、いきなり病棟勤務や救急病棟のような肉体的にも精神的にも大変な職場に配属されるとかなりの負担になります。結果として、家庭と仕事を両立させる事が出来なくなったり、自信を失って辞めてしまうことになりかねません。

最初から病棟勤務ではなく、比較的ゆっくりとしたペースで働く事の出来る診療所や介護施設などから復職を考えると、自然と復職した後の生活スタイルもイメージしやすくなります。

教育制度のない病院を選んでしまう

規模の小さい病院だから、診療所やクリニックだから、「多少ブランクがあっても、先輩に教えてもらえば大丈夫であろう」と予想して復職してしまうと、「あまり教えてくれない」、「知らない事が多すぎる」、「聞こうとしても先輩看護師が忙しすぎてその時間がない」といった場合もあります。

再就職をする看護師の教育制度が整っていない病院にいきなり就職しても、流れについて行く事が出来ず退職してしまうようでは意味がありません。

そうならないためにも、再就職先の病院がどのような教育体制を取っているのかについて、しっかり確認しておくことが大切になります。

また、各都道府県にあるナースセンターでは、再就職を考えている人を対象にして復職支援研修制度も設けられています。最近の看護を取り巻いている状況や最新の医療知識、技術などについて実習を交えながら習得する研修が行われています。研修を受けて、事前に復職するための勉強をしておくことも大切なことです。

技術、知識不足のギャップ

日々進歩している医療現場において、昔の知識と技術だけでついていく事は出来ません。注射、採血、点滴など基本的なことでも、ブランクがあれば技術も落ちています。

やっていくうちにカンを取り戻すだろうと思っても失敗の連続、新薬や最新医療機器の知識不足など、ブランクが長ければ長いほどギャップが大きくなり、不安と自信喪失で辞めてしまうというケースも多いです。

看護師資格をもっているからというプライド

資格を持っているというだけでは務まらないのが看護師の仕事です。看護師も常に勉強して、進歩している医療技術に対応していかなければなりません。そのため、ブランクの期間にもよりますが、以前勤めていた職場の昔の知識と技術だけでは、古くなっている可能性もあります。

患者さんからみて、ブランクがある人でも看護師は看護師です。針を何度も刺されやり直しをされるのは、患者さんにとって苦痛です。看護師のブランクは患者さんには関係ありませんし、技術不足の理由にもなりません。

潜在看護師の中には、資格があるというだけで仕事ができると思ってる方もいます。ブランクがあったこと、経験、技術、実績不足を謙虚に受け入れ、また最初から勉強し直そうという気持ちが大切です。

大変ですが、資格を持っているならば、その資格が活きるために努力を惜しまないようにしましょう。