QLifeというところから配信されているスマホアプリに、「総合お薬検索&お薬手帳」があります。

こちらのアプリは、スマホを使って薬に関する情報を簡単にチェックできるのが魅力です。薬の検索方法が多彩なため、例えば自分がこれから服用しようとしている薬の情報なども簡単に調べることができます。

「総合お薬検索&お薬手帳」ですが、薬が業務とは切っても切り離すことのできない看護師の他にも、持病などで日常的に薬を服用している患者にもおすすめのアプリです。

また家族が療養中で、薬を飲んでいるという場合も情報を入手するのに重宝するアプリといえるでしょう。

看護師は医療のプロではあるものの、取り扱っている薬の種類はかなり多彩です。また次から次へと新薬も出てくるので、「あの薬は何だったか?」と一瞬分からなくなることもあるかもしれません。

そのような時に、「総合お薬検索&お薬手帳」をインストールしておくと何かと重宝するでしょう。手軽に空いている時間を使って薬の勉強をして、仕事に役立てたいと思っている看護師にもおすすめです。

多種多様な検索方法が搭載

「総合お薬検索&お薬手帳」には数多くの薬の情報が登録されていますが、その中でも自分の欲しい情報を検索機能にて一発で発見することも可能です。

もちろん薬の名称を入れて検索にかけることもできますが、そのほかにも一部情報だけでも正しい医薬品情報を入手できます。たとえば薬の色やパッケージの色、錠剤に刻印されているアルファベットや数字などから検索をかけることも可能です。

さらには、一般名とかアルファベットなどの別名称でも検索にかけることができます。アルファベットについてですがカタカナ表記だけでなく、英文表記にも対応しています。

その他にも、病名から検索をすることも可能です。たとえば「この病気であればこの薬剤を処方されることが多い」といった情報も提供されます。ちなみに病名検索に関しては、新薬やジェネリック医薬品が登場した場合でも、その都度自動更新されます。

薬手帳機能を使って簡単管理

「総合お薬検索&お薬手帳」には、薬手帳機能も付いています。

例えば自分が担当している患者が普段どのような薬を服用しているか、どんな疾患を抱えているかといった情報をメモしておくことができます。看護師以外でも、家族の看病をしている人は薬情報を管理するために手帳を活用することも可能です。

ちなみに複数の疾患を抱えていて、多様な薬を服用している患者もいるでしょう。その場合には薬や疾患別にフォルダを開けて別々に管理することも可能です。薬に関する情報を一言メモのように記載できるので、薬のことに関してメモを見ればいろいろとわかるはずです。

お薬手帳ですが、自分だけで管理することができるほかにも、共有機能も搭載されています。たとえば家族でお薬手帳を共有することで、薬の管理の行き違いといったことを防げます。手帳の共有ですが、「総合お薬検索&お薬手帳」に会員登録をしていれば、誰とでも共有することが可能です。

薬は定期的に服用しないと、期待されている効果が出てこないこともあります。「総合お薬検索&お薬手帳」には、飲み忘れを防止するためのアラーム機能も搭載されています。

1つの医薬品に対して、1日最大6回まで時間設定ができるので、うっかり飲み忘れるといった事態も回避できるでしょう。飲む薬が多くて管理が大変というのであれば、こちらのアラーム機能を有効活用することです。

処方薬の90%・市販薬の70%程度の写真が掲載されています。しかもこの写真ですが、その薬を製造している製薬会社から提供されている、最新の画像になります。

薬の細かな情報も記載されているので、家族の薬を理解したいとか、看護師が業務上薬の勉強をしたい時などに大変役立つアプリといえます。そして上で紹介した機能全て、無料で利用できるところも魅力です。