新人看護師のみなさん、就職して半年が経ちました。日勤はもちろん、夜勤業務もだいぶ慣れてきた頃だと思います。

でもそろそろ不規則な勤務に疲れを感じたり、業務量が増えはじめきたことで、グッタリしていませんか?

さて、10月からの目標を設定する時期になりました。看護師1年目として、最後の目標設定です。

クリニカルラダーを導入している病院では、個人目標の評価は1月だと思いますが、いかがですか?きっと2月には看護師長との面談、その後クリニカルラダー認定の予定だと思います。

その評価時期を踏まえ、個人目標の達成時期は12月末に設定しておくと良いでしょう。

基礎固めの時期だから苦手クリアを目標に!

今までやってきた看護技術やその他の業務内容の中に、不安だとか苦手だと思う業務はないでしょうか。もしくは自分が意識していなくても、プリセプターさんから指摘を受けた業務はないでしょうか?

もしそのような業務があれば、苦手なままにしておくことで、来年度入職する後輩から質問された時、先輩として少し残念な姿を見せてしまうことになります。

また2年目ともなれば、分かっているはずだと先輩看護師さんから思われてしまうので、もはや聞くに聞けないという事態になってしまいます。

素直な気持ちで自分を見つめ、少しでも苦手だと感じている業務は早めに先輩から聞くなどして覚えておきましょう。

例えば、12誘導の心電図をとるのが苦手という方は『12誘導の心電図をとることが出来る』という目標を、看護計画立案が苦手だという方は『看護計画立案がスムーズに出来る』という目標を立てて、苦手なことに積極的に取り組んでいきましょう。

ミスが出やすい時期を乗り切るための目標を!

新人看護師のみなさんが一人で行う業務が増えた分、ミスが目立ってしまう時期です。

些細なことやちよっとした気の緩みからミスは発生し、それがインシデントにつながってしまいます。そしてアクシデントにもつながりかねません。

インシデントやアクシデントに少しでも関わってしまった看護師さんは、立ち直るのにしばらく時間がかかってしまいます。立ち直れなかったりする場合もあります。

大事なことは、日頃の医療安全に対する看護師さん個人個人の意識がどうあるかだと思うのです。

例えば、やらなければならない業務があっても別のナースコールに対応しているうちに忘れてしまったということはありませんか?

そんな経験のある方は、『些細なことでもメモをとる』という目標をたててやり忘れ防止に努めましょう。

また慣れてくると、業務の中でけっこう記憶を頼りに何も見ず、聞かず…なんて怖いことをしてしまいがちです。

特に検査や処置に関するものは患者さんの命に直結しますから、『マニュアルを見ながら行う』という目標にしても良いと思います。

ミスを防ぐためにこんな単純な目標をあえて設定して、常に”医療安全”を意識してミスが出やすい時期を乗り切りましょう。

モチベーションが低下しやすい時期だからあえてこんな目標を!

「先輩に叱られてしまった」「ミスをしてしまった」「同期と比べられて、何となくへこんでしまう」「患者さんとうまくコミュニケーションがとれない」など、モチベーションが下がってしまうことってありますよね。

仕事に慣れはじめ、自分に少し自信がつきはじめた頃に辛いことがあると、モチベーションが下がりやすいのだと思います。

ちょうどそんなモチベーションが下がりやすい時期だからこそ、モチベーションアップにつながる目標をたててみましょう。

例えば『院外研修に参加』という目標はどうでしょうか。

自分を知らない方たちばかりの中の院外研修に参加することで、素直に自分の意見を述べることが出来たり、他の病院の看護師さんの意見を聞くことで勉強になります。

そして少しリフレッシュして、また明日から頑張ろうという気持ちになれると思います。興味のある研修会がきっとあると思うので、探してみてください。

おわりに

新人看護師のみなさんは、クリニカルラダーのレベル1の評価、認定を控えています。個人目標に挙げていなくても、課題は一つ一つチェックしクリアしていかなければいけません。そしてこれも個人目標と同様、12月末にはクリア出来ていることが望ましいですね。

就職してからのこの半年間は何もかもが初めてのことで、覚えるのがとても大変だったと思いますが、みなさんなりに頑張ってきたことでしょう。

そして10月からの残り半年、頑張りすぎず充実した時間を過ごし、来年4月には自信を持って”先輩看護師さん”になってほしいと思います。