用意するもの

応募書類の作成で用意するものは、履歴書、看護師免許、封筒です。

看護師免許は更新タイプで、転職するのなら期限を確認し、早めに更新を行います。応募先によって原本を用意するのか、コピーを用意するのかが違います。

封筒は看護師免許を入れるものを1枚、他の応募書類を入れる大きめのものを1枚用意します。看護学校の成績証明書、職務経歴書、健康診断書、以前の職場での源泉徴収票も必要なこともあるため、応募事項を確認しましょう。

注意事項とマナー

応募書類の作成時に注意しなければいけないのが、当たり前ですが、受け取った採用担当者に不快な思いをさせないことです。

封筒への書類の入れ方は、取り出す採用担当者の取り出しやすさが優先で、読みやすい字で書くのは採用担当者が素早く内容を理解し、採用不採用を決めやすくするためのマナーでもあります。如何に採用担当者が理解しやすい内容に仕上げるかが採用の決め手となります。

履歴書の書き方

日付

応募書類の作成をした日付ではなく、提出もしくは投函する日付を書きます。

年齢

年齢は日付の時点での年齢を書きます。

住所

住所は都道府県名から市町村名、マンション名、部屋番号まですべて書き、省略はしないのが鉄則です。

連絡先

連絡先は確実に連絡がつくものを書きましょう。出来れば固定電話と携帯電話の両方を書き、メールアドレスも確実に連絡がつくものを記載するのがマナーです。一言どの時間帯に連絡がつきやすいか添えておきましょう。

写真

写真は基本的に3か月以内に撮影された証明写真を貼ります。スナップ写真は駄目で、写真館で撮影してもらうと良いでしょう。安く済ませたい場合はスピード写真でも構いません。サイズは縦4センチ、横3センチが一般的とされており、履歴書にサイズが書かれています。

学歴

学歴は中学卒業後、高校もしくは看護学校、大学の看護学部など、入学と卒業の年月を書きます。

職歴

職歴では、現在までの職歴を入職・退職の年月を書いていきますが、病院や施設名を略さずに書きましょう。一般企業で働いていた場合も同様です。

免許・資格

免許・資格では看護師免許はもちろんのこと、取得して言った順番に記入します。注意点として仕事に活かせそうな免許・資格に絞り、看護職に無関係な資格は書かない方が良いでしょう。

本人希望記入欄

本人希望記入欄には、希望する部署名を書きましょう。希望する科、もしくは病棟、オペ室、外来、検査室など、出来るだけ具体的に記入します。託児所や寮など、福利厚生の施設を利用したい場合もこの欄に記入します。

志望動機・自己PR欄

志望動機・自己PR欄では、出来るだけ応募先の病院・施設の特徴に触れつつ、自分の目標や経験に結び付けるのがコツです。

例を挙げると「小児科に勤めてきたため、保育園での勤務という専門的な分野に身を置いて更にスキルを磨きたい」、「オペ室に勤務してきたため、オペでの経験を活かして女性の美に役立つ美容外科で働きたい」などがあります。

職務経歴書の書き方

職務経歴書の書き方は、卒業後の経歴を順に書き出し、これまでの入職した病院・施設名、配属先、業務内容、退職先を1つずつまとめていきます。

大切な業務を任された経験があれば書いておき、実力をつけていった過程を分かりやすくしておきます。経歴を書き終えてから自己PRを書き、職務経歴を踏まえた内容とします。

封筒のマナー

封筒のマナーとして、縦型の白い封筒を選びましょう。サイズはA4などの大きい封筒を選び、履歴書を折らずに入れられるサイズが最適です。

住所は県から書き始め、省略は一切せず、正式な住所と病院・施設名を書きましょう。

病院名は住所より大きめに、1段下げて書きます。宛名は応募の担当者の名前を様づけしますが、担当者が不明なら「採用御担当者様」とします。

裏面には自分の氏名、住所、郵便番号を書きます。

履歴書の入れ方は、証明写真と名前の面がある左側が一番上になるように、他の書類と同封するのなら、上から順番に添え状、履歴書、職務経歴書、その他の書類という順になります。

看護師免許は他に小さい封筒を用意して、一緒に封入します。書類をすべて入れたら糊で封をし、郵送するのならフラップに「〆」と書きます。

添え状の書き方

添え状の書き方は、まず日付、これは履歴書と同じ日付とし、郵送する当日か前日にします。宛先は募集要項の担当者宛てとし、部署宛ての場合は御中、担当者が分かっているのなら様となります。

次に自分の住所、氏名、出来れば印鑑を隣に押しておきます。

頭語は基本に沿って「拝啓」、一文ほど開けて本文です。本文は求人情報を見た場所、媒体などを簡単にまとめ、応募する旨伝えればよいでしょう。最後に結語を「敬具」で締めくくります。