1.目的と適応

手指衛生は、スタンダード・プリコーションの基本となり、感染防止に対して大きな役割を果たす。
患者の血液、体液、分泌物、排泄物、傷のある皮膚、粘膜に触れるときは、感染症の有無に関わらず、処置の前後には手指消毒を行う必要がある。

手指衛生のタイミング

  • 患者と直接接する前
  • 患者の私物に触れたとき
  • 血液・体液・分泌物・排泄物などに触れたとき
  • 無菌操作・処置などの前後
  • 患者と直接接した後

2.必要物品

  • 石鹸
  • ペーパータオル
  • 速乾性アルコール消毒薬

3.手順

  1. 手指を流水で濡らす
  2. 石鹸を適量手のひらに取り出す
  3. 手のひらと手のひらをこすり合わせよく泡立てる
  4. 手の甲をもう片方の手のひらでこすり合わせてよく洗う(両手)
  5. 両手の指を組んで指の間を洗う
  6. 親指をもう片方の手のひらで包み込んで洗う
  7. 指先をもう片方の手のひらに立て、こすり洗う
  8. 両手首まで丁寧に洗う
  9. 流水で洗い流す
  10. ペーパータオルなどで十分に水分を拭き取る
  11. 水道は腕で止める、使用したペーパータオルで止める

  12. 速乾性アルコール消毒薬を1プッシュする
  13. 一番下まで1プッシュした量の消毒薬を使用して下さい。意外に1プッシュの量が多いため、半押しの量で消毒しているスタッフを目にしますが、全く意味がないです。

  14. 両手の指先にすりこむ
  15. 両手の指を組み、手のひらにすりこむ
  16. 両手手背から指を組む、すりこむ
  17. 親指にすりこむ
  18. 手首にすりこむ
  19. 十分に乾燥させる

目に見えない汚れを落とす場合には、⑪~⑰にて消毒を行います。

洗い残しの多い場所

  • 指先、爪、指の間、手首、親指
  • 意識して、上記の手順で洗い残しを防いで下さい。

  • 指輪や腕時計、バンドエイド
  • 菌が繁殖しやすい場所です。

4.合併症

  • 手荒れ
  • 手荒れ部位は、特にブドウ球菌やグラム陰性菌が多く付着している。院内感染予防として、ハンドクリームなどのスキンケアが非常に大切とある。

ワンポイントメモ

手袋を装着していても、処置の前後、患者に触れる前後には必ず手指衛生を行いましょう。
手袋を装着する操作によって手袋が汚染されることや、手袋に穴が開いていることもあるかもしれません。